今年は天気がウルトラ悪い!星見の回数は昨年から半減している。

星を見るには、何といっても月のない暗い晩でないとだめだし、天気が良く

なくてはいけない。それも「曇り」もダメ。晴れてなくてはいけないのだ。そして、

もちろん仕事があるので、休みの前の日しか行けない。そう考えると、星を

じっくり見られるのなんて、年間6回もあればよい方なのだ。今年は、まだ3回

くらいではなかろうか・・・・・・週末ごとに来る台風にも悩まされたしね。

 

さて、土曜日は教室を一日開けて、しっかり生徒の面倒を見たぞ。

で、天気図を見ると、日曜の夜は晴れそうなのであった。ええい、掟破りの「日曜出発」だ!

日曜に徹夜をして星を見ると、月曜の授業はかなりきついのだが、今回はそんなことも

言っていられない。他の遊ぶ要素がほとんどない、「星」のためだけの強行軍である。

 

で、水戸の途中で、いつもの神社。何度見ても見事な鎮守の森だなぁ。

遊びの要素はないが、参拝は必須なのであった。ここは本当に荘厳で、空気の

感じが違うなぁ。きっと何かあるのだろうなぁ。

で、昼食。目的地の近くの道の駅。

いつもの「天ざるそば大盛」うまうま。

今日は特別に「鮎の塩焼き」もいただいちゃいました。うまいのう。

さて、いつもの山頂付近についてびっくり!あまりに長く来られなかったためか、樹が

生い茂って視界が悪くなってる!これじゃあ、星は見られないぞ。もう暗くなっていたけど

急遽隣の山に変更。まあ、しかたない。大荷物で山間部の夜の移動はかなり嫌です。

まあ、でもついてすぐ夕食準備。いつものもつ鍋。これしか作れないのか!って言われそう。

けど、今日のもつ鍋の元は、いつもと違って高級タイプなんですぜ。

ああ、もうこんな季節だね。「冬物語」。サッポロビールは味もネーミングも秀逸だね。

ああああ、美味しかった。で、いつものように少しだけ仮眠。

続く