さて、日が暮れる前に出発だ!
ところどころ関東の水がめである「草木湖」が望める。
いや~、かなり干上がってしまっていますね。こりゃ、水不足にも
なりそうだ。
ああ、ここら辺にも・・・・まあ、猿とか普通にいるし。
途中、山道を行くも、なんだか、公園のようなところに変な造形物が多数。
これなど、「モアイ像」ではなかろうか。
とにかく、どんどん行くぞ。
整備はされているんだけど、本当に人がいない。
昔は鉄道でも走っていたのだろうか・・・・・
だんだん日も傾いてきたぞ。ここは草木湖の端っこだ。
どこに向かっているかって?どうにか、夜になる前に、わたらせ渓谷鉄道
に乗りたいのですよ。下手をすると終電が無くなってしまう。
で、午後6時半ごろ、行き絶え絶えに夕暮れの「神戸駅」に到着。
「こうべ」じゃないよ。「どうど」だよ。
ああ、本当に誰もいない。暑さと、疲れとでちょっとボロボロ。
おや、こんなところにビールの自販機が。
しかし・・・この値段はちょっと足元を見すぎてはいませんか?350ml缶、350円って、
何か設定者の悪意を感じるぞ。しかし、この状況では買うしかあるまい。
ああ、かなりぼろぼろの状態で、この誰もいない夕もやのなかの田舎駅にて一休み。
なんか、泣きそうになりながら一人で乾杯です。野鳥の声が最高のBGM。
ビールうまうま。心に染みるなぁ。
さて、待つ事30分、やっと上りの列車が。
途中、水沼駅で温泉に。ここは駅舎内に500円で入れる温泉があるのだ。
しっかり風呂で今日の汗を洗い流したぞ。生き返った!
さて、「これを逃したら、今日は柏に帰れない。」という最終列車時刻まであと
50分。駅を出て飲み屋さんに行きましたとも。昔来た、駅前の「やはぶさ食堂」
と、とりあえず、ビール。ああ、今日、何本目のビールであろう。2リッターは
楽勝で超えている気がする。
店内はこんな感じ。この前のおっちゃんと話し込んでしまいました。
一緒に飲んだら、みんな友達。
「え?塾?僕ここの地元民だけど、やとって頂戴。」とか、言っていたなぁ。
さあ、急いで帰宅だ。
結局、自宅についたのは、夜半を過ぎてから。猛烈に暑かったし、疲れた
けど、きっといつまでも忘れない良い一日だったね。