試験期間が始まるぎりぎり。明日の日曜は朝から授業だ。

しかし、アウトドアにしばらくいないと精神が枯渇するのだった。

で、天気も良さげで気持ちよさそうなので、定番の江戸川遡上、

関宿まで走ることに。

この道をどこまでもまっすぐだ。頭が空っぽになって気持ち良い。

桝田仁左衛門家という河岸問屋さんだった家。文化財です。人が住んでいるので、中には入れないみたい。河川が重要な交通路だった時代の豪商だったんだろうね。

真っ黒なソーラーパネル群。太陽光吸収という点では効率よさそう。最近、空き土地はソーラーパネルが増えたなぁ。そういう自宅も屋上はパネルを敷き詰めてますが・・・・・

はるか地平線の上は雲が広がっているな。

お、拡大すると一部だけ雲が盛り上がっているような・・・・・

さらに拡大すると・・・・・筑波山だ。筑波山の上に大きな雲が出来ているんだ。風が山肌に当たって上昇気流になって、上空で冷やされて雲になっているのだろうか。

続く