先週の土曜日、試験対策で朝から教室を開けた。

で、やっぱり、勉強すると腹も減る。

 

今日は、けっこう人数いるから、選択肢は・・・・・・

焼きそばか、麻婆丼か、カレーである。さすがに、勉強を教えながら

凝ったものは作れないのであった。

 

で、やっぱり、例の一升炊飯器を使いたいので、ご飯ものの定番、カレー

と相成ったのだ。この炊飯器、大活躍だね。買って良かったと思うもの

のナンバー3には入っているぞ。

 

肉はたっぷり1キロ用意。まあ、生徒たちには一口だけどね。塾長の

お財布と相談だから、これがポラリスの限界量です。

 

 

けど、生徒たちは「辛いのは食べられない。」「甘いのは嫌だ。」とみんな

てんでんばらばらに主張し始めるのだ。

で・・・・

まず、この炒めた具材を小鍋に少し分ける。小さな方はそのまま、「甘口カレールウ」

を溶かし込んで完成。この28センチ径中華鍋風フライパンは、このまま中辛を作る。

そうそう、野菜不足を補うために、溶かし込むのに、かなりの量のトマトジュースを

使っています。前に2リットル入れたら酸っぱくなりすぎて不評でした。

今回は700mlくらい。で、小鍋の甘口の方がすぐにできるので、希望者に先に

食べさせる。その小鍋に中辛カレーを投入し、ここに唐辛子と、最近「マイブーム」の

この特性スパイスをたんまり入れ、「極辛カレー」にする。

ふふふ、これで、それほど手間をかけずに3種類のカレーができたぞ。

 

ただ、やっぱり、カレーは出来立ては、それほどおいしくはないね。せめて

数時間は寝かせて、最後に香つけにガラムマサラをふりかけて食べるのが

良さげです。(香りは揮発成分だから、時間を置くと飛んでしまうのだ。)