さて、10時には、女将さんたちが温泉を開けに来るから

それまでに戻らねばならない。雨の山道を急ぐ。

途中、かなりでかいキノコが・・・・・

どのくらいでかいか。50円玉を乗せて大きさ比較。

ついでに、巨大「山ナメクジ」も撮影。10センチ以上はゆうにある。

で、キノコ。これは「シロオニタケ」の仲間なんじゃないかなぁ。だとしたら「毒」

おお、なんかやたら色っぽい木を見っけ。上半身が土中に埋まって、

下半身だけ露出しているみたい。おへそもあるぞ。

で、温泉に到着。女将さんに温泉入り口のカギを開けてもらって、さっそく

入浴だ。

今日は、露天ではなく、内風呂を。

狭いけど、谷底までの途中にあり、まるで空中温泉。これもこれで風情が

あります。もちろん客はまだ私の他におりません。(*´ω`) マッタリィ~

午前中いっぱいゆっくりして、さあ、帰宅だ。途中、女沼に立ち寄る。

大きさは、早朝の男沼よりかなりでかい。だけど、ここも自然満載。

その上、雨のせいもあろうが、だれもいない。

しばし、ボーっとすごす。落葉樹だらけだから、紅葉の時期はさぞ美しかろうなぁ。

で、またキノコみっけ。これは見るからにぬめぬめしてます。これは「カキシメジ」

だと思われる。だとしたら「毒」です。なんか「毒キノコ」ばっかだなぁ。

で、300キロの帰路を考え、早々と家路についたのであった。

ああ、雨だったけど、かえって温泉でまったりできて、神秘的な沼も散策

できたし、良い二日間だったね。今度、できたら紅葉の季節にやってきたい、

とか思います。

 

※ おまけ。食材が残ってしまっているので、帰宅して悪くなる前にすぐ調理。

なかなかデリシャスな夕飯でしたよ。