腰が痛い。整形外科に行ってもあまり改善されないし、
なにより、夏期講習に入って通っている時間もない。

なんとなく、素人考えでは、重いものを持って腰痛になったのだから、
反対に引っ張れば治る様な気がする・・・・・そうだ!牽引だ。
でも、いろいろ調べたら、牽引はぎっくり腰系の改善にはならないらしい。
しかし、さらにいろいろ調べたら、「引っ張られると、かえってそれに抗する
ように筋肉が緊張を起こし、悪化の可能性あり。」とある。
つまり、筋肉を緊張させなければ「牽引」はよさそう。(見事に素人考え。)
ぶら下がり健康器みたいなのが良いが、あんなにでかいものはおけない
し、手でぶら下がる、というのが、かなりきつそう。
で、「平行棒」みたいに、ぶら下がるのではなく、体を乗せるものが
良いかも、と考える。で、こんなものを作ってみる。

腰痛改善装置1
机に乗せると、このままあん馬みたいに背筋を伸ばせる。う~ん、
気持ちいい。

腰痛改善装置2
実は中は空洞。

腰痛改善装置中
実は・・・・・椅子の背に取り付ける「溝」だったりする。

あまり教室にでかいものは置きたくないので、教室にあるものを
利用するのだ。椅子どうしを背面に置くと、こんな感じ。

椅子
けど、背もたれはプラスティックでやわ。私が体重をかけたら即座に
壊れてしまいそう。でも背もたれの両サイドは一応鉄パイプである。
そこで・・・・・じゃ~ん。

平行棒もどき
これで、平行棒のように使える!使ってみると見事に背中や腰が
伸びて気持ちいい。ちょっと体をゆらすと、遠心力で背骨に対する
テンションを変えられる。う~ん、いいあんばいだ。強度も十分。

こういうことにやたら精根傾けるから、腰が痛くなる、という指摘も
あったりする・・・・・・・