久しぶりに「海」を見たくなった。
ただ、電車や車で行くのもなんだかなぁ、なのだった。

で、遥か昔の追憶を・・・・・
そう、高校卒業の翌日、友人たちと三人で、チャリで千葉県を
一周したのだ。連日100キロ走行で、5日目の最終日、銚子から
チャリで一日がかりで柏まで帰った。そのとき、「ああ、いつか、逆に
柏から利根川を下って、銚子の海を見に行きたい。」と思ったのだった。

やるなら、今でしょ。思い立ったのが、金曜日。で、宿泊施設を探すも
みんな満室。たった一軒だけ、「素泊まり」ということで予約させて
もらいました。場所は犬吠埼。距離は100キロを優に超えそう。

さあ、4日土曜朝、出発!朝、7時に出ようと思ったが、なんのかんのと
出発が遅れ、なんと10時出発である。自転車はいつものおんぼろ
折り畳みマウンテンバイク(もどき)である。10年まえにネットで一万
円(それも新品)で購入したのであるが、よくもっているなぁ。
チャリの重量も重く、まるで重戦車である。もちろんペダルは最高に重い。
ただ、タイヤ幅がものすごくある分、転がり抵抗も大きいがパンクもしない。
まあ、半分、「筋力トレーニング用自転車」としている。

出発の時
途中、コンビニで緊急食料やら、飲料を補給。

食料・飲料補給
で、やっと手賀沼についた。手賀沼を西端からさかのぼり、東端
まで行って、そこから手賀川を伝って利根川を目指す計画だ。

手賀沼着
そうそう、利根川まではこんな計画ね。利根川まで20キロくらいありそうだ。

柏から利根川へ
まだ手賀沼。この展望台は、熱帯夜の夜、私が良くビールを
飲んでいる場所。沼面を吹き渡ってくる風は涼しく、最高のビアガーデン
である。夜は、いつも誰も居ないので好き勝手させてもらっているので
あった。

ああ、いつもの展望台
で、手賀沼東端に到着。

手賀沼東端着
ここから、手賀川が東に延び、利根川と接続してるのだ。
さあ、この手賀川沿いの道をあと10キロくらいだ。

手賀川遡上
どうにか、こうにか、利根川の土手に到着。この土手を上るのだ。
このチャリは本当に重い。

利根川の土手を登る
さあ、利根川サイクリングロード。ここをどこまでもどこまでも
まっすぐ行くと海だ!

じゃ~ん利根川
続く