いつものことだが・・・・・教室のパソコンが一台壊れた。
全く画面が映らない。どころか本体もうんともすんとも
言わない。

パソコン壊れた
こういう時は、電源か、マザーボードか、スイッチが壊れている。(はず。)
早速分解。

電源
マザーボードに不具合は見られない。スイッチも良好のようだ。
で、赤丸の「電源ユニット」が怪しい。
で、新品を買うと、うん万円。いや、もしかしたらもう売ってない
かも知れない。で、いつもの様にヤフヲクで。1000円落札。
送料込みで1900円。便利だ。

中古電源取り寄せ
たぶん、電源ユニットの中の、コンデンサが逝かれているのだ
ろうけど、いちいちコンデンサ交換するの面倒なので、ユニット
ごと交換だ。
う?CDロムドライブに電源ケーブルが刺さらない。

コネクタ入らず
これは・・・・・ケーブルの規格がちょうど変わった時期で、落札した
ユニットが少し新しかったのだ。う~ん、困った。
で、ネットで調べると、変換アダプターが260円。ヨドバシで購入。
なんと送料無料だ。翌日届いた。これって・・・・いったいどういう
経済的からくりが働いているのだろう。便利といえば便利だけど
運送屋さん、困らないのだろうか。

アダプター
で、すぐに差し込み

アダプター2
無事に接続完了。

アダプター3
ファンも回って滞り無く・・・・

無事起動
バンザイ!修理完了。(XPでごめんなさい。でもこれでないと
動かないソフトがあるものですから・・・・・)

ウインドウズX◯
で、勢い余って、故障していた「電源ユニット」を解体。

電源分解
中には、樽型のコンデンサがたくさん並んえいる。
これが正常なコンデンサ。

正常コンデンサ
で、異常なコンデンサ見っけ。犯人特定キタ~
え?なぜ見ただけでわかるかって?コンデンサは、おかしくなる
とまず膨らむ。上部の十字がぷっくり膨らんでいるのがわかるでしょ。

異常コンデンサ
これだけ交換すれば、きっと直ったね。すると修理代100円も
しなかったか・・・・・だけどパーツ屋に注文すると送料だけで
けっこうするから、今回はこれで良しとしよう。
いつか秋葉原に行った時にいろんなコンデンサをまとめ買いしておこっと。