さて「神戸駅」を出て、炎天下草木湖に向かってひたすら
歩く。途中石垣。模様がすごいぞ。


これ、全部、地衣類。菌類(キノコやカビの仲間)と藻類が
合体した複合生物。お互い助けあって生きている。
なかなか見事な模様を作るよ。

地衣類
で、やっと炎天下の車道から、遊歩道らしき道に入る。
これ、かつて列車のトンネルだったと思われる。

トンネル
中は涼しぃ~

自然遊歩道
おお、トンネルを抜けると気持ちよさ気な遊歩道。

遊歩道
景色ええのう。これ、渡良瀬川の源流だよね。きっと。

こんな中を歩く
で、ここで公園発見。昨夜はあまり寝てないので、猛烈な睡魔
が襲ってくる。でいつものように寝床を作る。

お休み処
ちなみに、動画。これが、草木ダムだ。


真上の風景。木漏れ日最高。バックに入れておいた冷凍水割り
がちょうどよく
飲み頃に溶けていて、一杯飲んで爆睡。

木漏れ日
しかし・・・・・なんということか、通常15分程度で起きるのだが、
寝不足のため、なんと小一時間熟睡。ちょっとまずいぞ。

ここから目的の「沢入駅」まで10キロ以上ある。しかし、電車の時刻
までは2時間だ。これは・・・・走らねばなるまい。

遊歩道から車道にでると、学校のグラウンドに出た。これグラウンド
の前に立っている看板。凄いところや。
また自然遊歩道みたいな所に入るんだけど、熊と遭遇したら戦わねば
なるまいな。関東に出没する熊はツキノワグマ。重量60キロくらい。
体重では、負けない。

クマ出没注意

続く