16日土曜日は試験前で朝から授業だった。
みんな夕方5時に帰ったので・・・・・・
さあ、月の無い番、栃木の先輩からのメールのお誘いもあり、
八方ヶ原に出発だ!
夜10時ごろ着。しか~し・・・・いっこうに晴れない。どころか・・・・
雨。なんと望遠鏡を組み立てた後に雨。これでは宴会さえも
できない。というわけで、あきらめて早めに就寝。
こうなったら、明日の山歩きに賭けるのだ!
で、朝。昨夜の雨がうそのような完璧な晴れ。
みんな夕方5時に帰ったので・・・・・・
さあ、月の無い番、栃木の先輩からのメールのお誘いもあり、
八方ヶ原に出発だ!
夜10時ごろ着。しか~し・・・・いっこうに晴れない。どころか・・・・
雨。なんと望遠鏡を組み立てた後に雨。これでは宴会さえも
できない。というわけで、あきらめて早めに就寝。
こうなったら、明日の山歩きに賭けるのだ!
で、朝。昨夜の雨がうそのような完璧な晴れ。
さあ、今日は、一日山歩きだぞっと。
本当に、信じがたいくらいの青空。
ちょっと動画なども・・・・・
この5月の高原のすがすがしさ、わかってくれます?
展望台には人がけっこうきていた。そう、実は今日が山開きだったのだ。
すごいなぁ。地衣類やコケでジャングルになっている。
顕微鏡で見たら、それこそひとつの世界があるのだろうなぁ。
そうそう、もう少しでレンゲツツジが咲き乱れるのだ。
ここはレンゲツツジの名所でもある。まだちょっと早かった
けど、このくらいは咲いている。レンゲツツジ回廊だね。
ああ、新緑がまぶしい。匂いもむせるようだ。
思いっきり深呼吸する。
沢に下りる。ここでも新緑がすごい。だけど、これ根がこれ
だけむきだしでよく倒れないなぁ。
で、温泉に入って帰ってきたのであった。星は見られなかったけど、
新緑の山歩きも最高でしたぜ。
※ここには温泉が二箇所あるのだけど、こちらは、露天風呂が森に
面していて新緑の匂いがやっぱり濃い。本当に森林浴だね。