さあ、いよいよ桜も満開だ。で、春期講習に来ている生徒
と迎えに来てくれた親御さんで屋上でちょっと記念写真。

みんなで記念写真
そこへ、今度高校に行く生徒達がやってきて、みんなで
また写真。ええ天気です。

卒業生も混じる
実は、この卒業生たちと、「今井の桜」を探検しようと・・・・・・

柏にはご存知のように手賀沼があるのだが、実は、この手賀沼、
北にある普通の手賀沼と南にあるちょっと小ぶりの下手賀沼に
分断されている。この下手賀沼には長く続く用水路があるのだが
この用水路沿いに、延々2キロも桜が植わっているのだ。
知る人ぞ知る桜の名所「今井の桜」だ。生徒に話をしたら
「絶対行きたい!」と。というわけで、例の探検好きメンバーを連れて
雲ひとつない青空、満開の桜の時期に「今井の桜」を探検する事
にしたのだ。

で車で30分で到着。これ、ず~っと桜でっせ!

ずーっと桜
用水路のところはこんな景色。すごいでしょ。

今井の桜
さあ、出発だ!赤い矢印までずっとず~っと桜。

こんな景色が続く
途中、用水路を渡る橋がいくつもあり、交互にわたりながらいく。
こんな怖い橋も・・・・

こんな怖い橋
桜の下でお弁当。

お弁当
橋の上で記念写真。ああ、いい天気だね。

橋の上
で、とうとう下手賀沼に到着!ここは手賀沼と違ってほとんど
自然のまんまだ。

とうとう下手賀沼西端に到着
さあ、僕は夕方から授業があるから、また2キロもどるぞ~

戻り
塾についたのは授業20分前。ぎりぎりだぁ~

青空の下、満開の桜を眺めながら、みんなで探検に繰り出した事を
いつか思い出してほしいなぁ。