確定申告地獄のあとは、春期講習地獄なのであった。
特に今年は、講習の後、新中1生のための特別数学講座
を設けたので、一日中働き続けなのだった。
けど、土曜の講習と特別数学講座が終わったら、やっと
一息つけるのだった。
で、午後3時、やっと講座も終わり、天気も最高によく、今から
行ける近場は、と。そう、やっぱり手賀沼でしょう。
で、クーラーボックスに美味しい飲み物をつめこんで、塾を
3時45分ごろ出発。猛スピードでチャリをこぎ、4時20分に
手賀沼着!

手賀沼着
そのまま、手賀沼東端近くまでチャリをこぎ続け、人があまり居ない展望台
をやっと見つける。で、くつろぎ~

飲み物などを・・・・
ああ、さっそく枕をだして、寝床を作る。最近4~5時間の睡眠時間が続いて
いるので、横になるとすぐに寝てしまうま。

今日の寝床
その前に、空の写真を。展望台の上はこんな感じだ。

今日の空
おや、隙間から半月が・・・・月は天体望遠鏡で見るときはこの「半月」が
たぶん一番綺麗に見える。横からの太陽光線なので、陰影がはっきり
するからだ。うんうん、今日帰ったら、久しぶりに屋上の天文台で月や木星
を見てやろうっと。

半月などが・・・・

で、即、爆睡。ほぼきっちり15分後に起きると・・・・・
世の中が、金色になっていた。さあ、これから、30分がゴールデンタイムだ。
空のキャンバスに、神々が天の絵の具で壮大なお絵かきをしていく時間だ。

ああ、金色色

ああ金色色2
色は、金色(こんじき)から茜色に刻々と変わっていく。

茜色一色の沼面1
うん、今日はついている。どの色も彩度が素晴らしい!
毎日ひっしこいて働いていると、こんな良い事もあるんだね。
空も沼面もみんな輝く茜色だ!こんなのを見ているとドキドキ
してくるね。

茜色一色の沼面2
ああ、いよいよ日が沈む。

ああ日が沈む
急速に茜色は消えていき、宇宙の深いダークブルーに変わり
はじめる。

茜色からダークブルー(宇宙色)へ
空と地との間に、まだ茜色を残し、あたりは静かな深い闇に変わっていく。
世界が一変する瞬間だ。この時間もまたいいんだなぁ。「逢魔時」とは
良く言ったものだね。

展望台

夕景
で、うちに帰り、屋上で久しぶりに望遠鏡を出して、僕には
珍しいことだけど、月の写真なんかを撮ってみました。

ポラリス屋上からの月
ああああ、今日もすっごく良い日だったなぁ。明日は日曜だ
けど、一日仕事しようっと。