いや~しばらくぶりに書きます。ごめんなさい。
とにかく、受験の時は、全精力を傾けますんで、他に何も出来ない。
おかげで新入生募集のチラシ製作とか、HP更新とか塾運営の方も
すべて後回しで、仕事の壮大な山が残りました。今、必死こいて、
なんとかしているところです。それでも、まだ確定申告もな~んも
やっていないので、この状況はまだまだ続きます。(;O;)
なんで、毎年こんなに要領が悪いのだろう、と思うのですが、
こればっかりは、私の「特性」なので、なかなか直りません。

そんな中で、受験が終わったアウトドア好きの有志と印旛沼探検に
でかけたのであった・・・・・(自動車が軽なので、私含めて4人がマックス)

当日はあいにくの雨。
それでも次に何時みんなで会えるかわからんので決行!!
小一時間、車を走らせ、雨の「佐倉ふるさと公園」着。
印旛沼公園
で、朝ごはん。卵かけご飯&豚汁がおいしい。

朝ごはん
で、今回は、みんなの希望で、「森」散策なのであった。
で、雨の「印旛沼市民の森」を散策する。

森へ
正体不明のキノコがけっこうあるぞ。

キノコ1

キノコ2

キノコ3
おお、これはたぶん「ひぐらし」の抜け殻だ!

せみの抜け殻
雨の森の中をたっぷり歩いて・・・・・・お腹が空いたぞ。
で、印旛沼の直売所に併設されているうどん屋さんへ。
これは、細めんと太めんの合盛り。
太いのは500円玉の直径くらいの幅があるぞ。すげー。

うどん屋1

うどん屋2
ただ、ここで1人様子がおかしくなる。なんか、電池が切れた
ように動かなくなる。時々、思い出したように、うどんをすする。
う~ん、今日は早めに引き上げよう。
印旛沼は、北印旛沼と西印旛沼のふたつに分かれている。
その間を水路があるのだが、ここがけっこう絶景。
ここは水路上の橋の上。

水路1
そこからの景色。雨もまた風情があっていい。

水路2
で、無理せず帰ろうとしたら・・・・・具合が悪くなった生徒が
「どうしても北印旛沼に行きたい。」と執念のこもった目で言い出した。
で、本当は帰りがけに、「野鳥の森」に行く予定だったんだけど、彼の異様な
「北印旛ぁ~」というリフレインに折れ、直接北印旛沼に向かう。まあ、北印旛は
西印旛に比べて自然がいっぱい残っていていいんだけどね。で、着。

北印旛沼
ザリガニなども。(死んでたけど。)

ザリガニ
で、午後3時には、塾に着く、という超早帰り。

しか~し、翌日聞いたら、具合の悪くなった生徒は、39度も
熱があったそうで!けど、風邪ではなく、その晩には平熱
に下がったとか言っていた!
「きっと、あの森で、ぼくは何かにとりつかれたんですよ。急に
意識が遠くなって・・・・」などと恐ろしい事を言う。
あんなに、「北印旛沼」に行きたがったのは、もしかしたら
森で取り付いた「何か」が言わせていたのか!う~ん。

さて、では「確定申告」の仕事にまい進します。
税務署の方、見ていても怒んないでね。必死こいてなんとか
間に合わせますから。