ああ、ついにこの日がやってきてしまった。
明日が公立高校前期の試験日。建国記念日だけど受験生たちは、当然
「教室開けて!」
う~ん、試験前日に変わったのも食べさせられないぞ。おなか壊されても
こまるしな。
で、定番の焼きそば。
まず、大量の野菜をきざんで、と。ざく切りっす。
キャベツに、ピーマンに、チンゲンサイ。
明日が公立高校前期の試験日。建国記念日だけど受験生たちは、当然
「教室開けて!」
う~ん、試験前日に変わったのも食べさせられないぞ。おなか壊されても
こまるしな。
で、定番の焼きそば。
まず、大量の野菜をきざんで、と。ざく切りっす。
キャベツに、ピーマンに、チンゲンサイ。
その間、焼きそばは電子レンジでチンしておく。これがミソ。
説明書どおりに、ここで、麺を入れて水を加えると、べちゃべちゃ
焼きそばになってしまうのだ。説明書どおりでうまく作るには、
水が蒸発しやすい鉄板系の調理器具で、高火力のコンロを
使わなければならない。水を入れるように書いてあるのは、焼きそば
をほぐすためだ。つまり、水を使わずほぐせばいいのだ。
だから電子レンジで袋ごと「チン」。これがちゃんとほぐれる。
で、ほとんど水を入れずに、野菜から出る水分だけで調理する。
すると、こんな鍋でもべちゃべちゃしない焼きそばになるのだ。
で、9人分完成。