前のグリーンベルトの桜の葉っぱもすべて落ちた!

1
落葉が始まってから2ヶ月以上、道路の落ち葉を掃き続けて
大変だった。だけど、それもおしまい。で、恒例の肥料やり。
うちの亡き親父はこの町会の初代町会長で、この桜を植えたのだった。
で、前の桜の巨木3本だけ、毎年2回、肥料をやることにしている。
もう25年くらいやり続けている。するとどうなるか・・・・・・
そう、異常に成長するのだった。向こうのグリーンベルトの桜に比べ
この3本はゆうに2メートル以上は成長している。

2
最近は、自慢のソーラパネルにも影を落とし始めてちょっと不安。
このままだと発電量は激減してシマウマ・・・・・(右の丸いのが
天文ドームだす)

3
で、肥料も少なめに・・・・・・昔は、この倍量だったけど
桜たち、ごめんね。最初の頃は一回に20キロ、それを
年に2回やってた。そりゃ育つよなぁ。

5
みよ、この幹周り3メートルはある桜の巨木を。

6
で、終了。肥料は夜中にこっそり入れるのだ。知らない人が
見たら、グリーンベルトにネコの死骸でも埋めている不気味な
不審者に思われるかも・・・・・それにしても本当にでかいよなぁ。

7
あと一回は、桜の花が終わった時。「お礼肥」というです。
日本語って趣があっていいなぁ。来年も綺麗な花を頼みまっせ!