こうなったら星を見に行かないわけにはいかない。
で、さっそく星仲間のお呼びのメールが。
いつもは一人で行くのだが、こういった絶好の時にはお仲間から
連絡が来るのだ。
で、今回は栃木の八方ヶ原に・・・・・
素晴らしい晴天。
で、夕刻からお仲間たちと酒を飲みつつもつ鍋。
三々五々、友人たちが集まってくる。
いや~、もう空は絶好調。ど快晴。天の川くっきり見えまくり。
では、例によって夜空のおすそわけ。
右下に見えるのは、山頂の展望台。
けっこう夜景がきれいに見えるね。オリオン座が上りつつある。
冬の大三角も見事だなぁ。え?ぜんぜんわからないって?
では、親切な私は、また例によって星座線をつけてあげよう。
オリオン座、ふたご座、大犬座の一部、小犬座、そして冬の大三角、
なんとゴージャスな東の空。冬のオールキャストそろい踏みだ。
オリオン座にはオリオン大星雲(M42)もしっかり写ってます。
で、沈みゆく西の空は、と。
下に写っているのは、隣にいたグループ。最近、この地は、星屋が
いっぱいくるなぁ。
中央の天の川の下に沈みつつある白鳥座。え?わからないって?
ではまた星座線。
いや~、今日は4時ごろまで、堪能しました。星見まくり
ました。満足満足。これであとひと月は星を見なくても
耐えられそうです。
そして、これがわが愛車の真の姿。天井部がでっかく開くのだ。
まるで、「宇宙船の窓」でしょう?このまま、床面フルフラットにして、
寝袋しいて、星空に抱かれて寝ると、最高ですよ。朝起きたら風邪を
ひいていそうだけど。
秋はこれを紅葉の下で、春は満開の桜の下でやるのだ。ああ、
だから、私はこの車をこよなく愛するのであった。
しかし、この星座たちも、ゴージャスだな。
え?わからないって?では親切な私はまた星座線を・・・・
(実はこれ、結構大変なんですぜ)
※ 画面ははめ込み合成ではありません。
アンドロメダ座の大星雲(M31)もしっかり写っている。
お隣さんの銀河系。この小さな光の繭のようなものの
なかに、恒星(太陽)が2千億個もひしめいている。
いったい、いくつの命ある星があるのか見当もつかない
なぁ。きっとあちらさんからも、こちらの天の川銀河系
を同じように眺めているオッチャンがいるのだろうなぁ。
続く