天気とかの事を考えると、なかなか天体観測会は
ふみきれない。雨どころか曇りでも中止ですからね。
で、「今日は確実に晴れそう。」と本日、月食観測会開催決定!
(当日「告知」って、われながらひどすぎるなぁ。)

けど、生徒たちも親御さんたちも結構夜集まって
くれましたよ。

生徒とご父兄様
観望機材は、みんな観望用に出払ってしまって、
撮影は、望遠レンズなどの一般機材で写りがイマイチ
なのはご容赦。
午後6時12分。地球の半影に月の端っこが入っている。
まだ欠けてはいないけど、なんとなく左下が暗いでしょ?

18:12
午後6時18分。完全にかけ始めた。地球の本影に
入ったのだ。皆既月食劇場のはじまりだ!

18:18
午後6時25分。そうとうに欠けてきたぞ。

18:25
6時35分。あのなんとなく丸っちい影の部分が地球の
形なのだ。地球の形を本当にリアルに理解できるのは、
こういうときだけだね。

18:35
午後7時20分。この間、勉強をやっている生徒に課題を
だしたり採点したりで、時間があきましたすんません。
影っている部分が赤い。

19:20
午後7時24分。皆既月食完成!本当に赤いね。
生徒たちは歓声を上げて望遠鏡や双眼鏡を見ていました。
ただ、この後急激に曇ってしまった。まさに、この赤い月を
見たあとのカーテンコールのような雲だった。本当に
2~3分の違いで皆既月食まで観測できた。良かった良かった♪

19:24