さて、翌日、グリーンベルトではない、ほかの桜も見に行った。
とりあえず、常盤台丸公園にある桜の巨木。
あれ?なんか幹の下が怪しい・・・・・

ああああ、ベッコウタケだらけだぁ!


この桜の巨木、幹回りは3メートルはゆうに超える。
ベッコウタケは30センチ以上だ。こりゃまずい。
私はすぐに市役所に電話をしたのだった。すると・・・・・
「はいはい。実はちょうど市内のベッコウタケ調査に乗り出す
ところだったんですよ。グリーンベルトだけではなく、市内の
公園の老木にも次々とベッコウダケが・・・・・」
ああああ、こんなことが、うちの周辺だけで起こっているわけ
はないのだ。きっと柏だけのことではもなく、全国的な問題に
なっているだろう。
原因を必死で考える。
① 昔からソメイヨシノの寿命は60~70年くらいと言われてきた。
もっと長生きしているものもたくさんあるが、樹勢がこのうらいで
落ちてくるのは間違いないようだ。戦後あちこちで植えられた桜
が、今寿命を迎えはじめているのかもしれない。弱ったところに
このベッコウタケが入り込んできたと考えられる。
② 温暖化、もしくはヒートアイランド現象が原因とも考えられる。
諸説あるが、周りの気温が高くなってきてるのは間違いないだろう。
大体、生物相が変わってきている。このベッコウタケはもしかしたら
より高温を好んで活発化してきたのかもしれない。もっと詳しく調べて
見なければなるまいな。
で、市役所
「う~ん、けど、樹医さんに聞くと、伐採以外方法がないと・・・・・・」
それは困る。ただこのベッコウタケ、木の強度は下げるが、生きていく
ための組織はあまり侵さないらしい。つまり、最後まで花は見られる
反面、気づいた時には中あボロボロで倒木、ということになるのだ。
これは注意深く見守っていくしかない。とにかく、なんとか助ける方法を
探し続けてみるつもり。
とりあえず、常盤台丸公園にある桜の巨木。
あれ?なんか幹の下が怪しい・・・・・

ああああ、ベッコウタケだらけだぁ!



この桜の巨木、幹回りは3メートルはゆうに超える。
ベッコウタケは30センチ以上だ。こりゃまずい。
私はすぐに市役所に電話をしたのだった。すると・・・・・
「はいはい。実はちょうど市内のベッコウタケ調査に乗り出す
ところだったんですよ。グリーンベルトだけではなく、市内の
公園の老木にも次々とベッコウダケが・・・・・」
ああああ、こんなことが、うちの周辺だけで起こっているわけ
はないのだ。きっと柏だけのことではもなく、全国的な問題に
なっているだろう。
原因を必死で考える。
① 昔からソメイヨシノの寿命は60~70年くらいと言われてきた。
もっと長生きしているものもたくさんあるが、樹勢がこのうらいで
落ちてくるのは間違いないようだ。戦後あちこちで植えられた桜
が、今寿命を迎えはじめているのかもしれない。弱ったところに
このベッコウタケが入り込んできたと考えられる。
② 温暖化、もしくはヒートアイランド現象が原因とも考えられる。
諸説あるが、周りの気温が高くなってきてるのは間違いないだろう。
大体、生物相が変わってきている。このベッコウタケはもしかしたら
より高温を好んで活発化してきたのかもしれない。もっと詳しく調べて
見なければなるまいな。
で、市役所
「う~ん、けど、樹医さんに聞くと、伐採以外方法がないと・・・・・・」
それは困る。ただこのベッコウタケ、木の強度は下げるが、生きていく
ための組織はあまり侵さないらしい。つまり、最後まで花は見られる
反面、気づいた時には中あボロボロで倒木、ということになるのだ。
これは注意深く見守っていくしかない。とにかく、なんとか助ける方法を
探し続けてみるつもり。