例の桜のグリーンベルトのブロックのところに何やら味噌パンのでかいの
が置いてある。大きさがわかるように500円玉を置くね。
が置いてある。大きさがわかるように500円玉を置くね。
う~ん、これはいったい・・・・・・
通行人も近寄って棒でつついたりしている。
ブロックの上にもこれの小型の奴が・・・・・
そう、こいつは、しっかり桜の老木に食い込んでいるのだ。
ブロックの下にあったでかいのは、老木の「根」に食い込んでいる。
で、思い当たった。こいつは「サルノコシカケ」ではないか?
いろいろ調べたらサルノコシカケの仲間で「ベッコウタケ」という
厄介な奴だとわかった。桜の老木の根元に寄生して内部を腐らせ
最後には倒木に至るのだという。
よく見るとあちこちの桜についているぞ。
これはどうにかせねばなるまいな。何十年も肥料をあげて
ライトアップし、なんとなく「知る人しか知らない桜の名所」
になってきたのだから。
とりあえず、市にでも相談に行こうかしら。