星仲間から連絡。天気よさそうなので八方ヶ原でみんなで星をみようと・・・・

現場はこんな所です。天気は最高。
現場

普段は一人で星見が多いが、たまには仲間とも見るのも楽しい
のだった。(星を肴の宴会も楽しいし)
で、ピンボケだけどこんな感じ。左の脚立使用の巨大望遠鏡が
僕の自作、46センチ砲。戦艦大和の大砲と同じ口径。
しかし、今日の星空は最高。天の川が異常に濃い。
ここに20年以上通っているけど、こんなに空が良いのは初めて
ではないだろうか・・・・・
星見風景
で、せっかくなので前回紹介した新型カメラで
星空などを。森の木々からまっすぐ上に向かっ
て立っている「光る雲」が天の川。これ、10秒露出。
よく写るな~ 低空に「さそり座」なんか写っている
の、わかるかなぁ。今日は空が異常によく、実際に
これに近く見える。
天の川
で、翌日早朝。この時期、八方ヶ原は
「レンゲツツジ」満開で登山客でごった返すのであった。
早朝なのに、いつの間にやら駐車場は大渋滞。
朝の混雑 
で、完全夜行性の「星族」達はそうそうに帰り、
昼夜兼行型、半星半アウトドア族の私だけが残り、
登山を開始するのであった。で、朝から春ゼミの大合唱。 カッコウの声も聞こえるぞ。  
で、今回は、レンゲツツジと新緑と青空のコラボを存分に楽しむ。

レンゲツツジコントラスト 

レンゲツツジ 
ああここなんか、レンゲツツジの花の回廊だね。
レンゲツツジの回廊 
春ゼミの合唱や、カッコウ、鶯のさえずりを聞きながら
レンゲツツジの中を歩いていると、なんだか、寝不足も
手伝って軽い催眠状態のような夢心地になっていく。
ここは本当に現世なのか?
ところが・・・・なにやらポケットで警報音がなり、
現実に引き戻される。

放射線さえなければ、ここは本当に桃源郷なのだが・・・・・・
放射線警告 
で、ちょっと山を下りて、本当に誰も来ない秘密の沢に行く。
ここでまったり水遊び。
沢 
おや、カジカか? 人が居ないため、襲われた経験
もないのか、素手で捕まえられそう。ちょっと枝で
つついてみた。  
で、今日はこのまま帰ったのだった。星空も新緑も、レンゲツツジも
最高で、仲間との宴会も楽しく、今日も本当に良い一日だったな。