明日は一日試験対策でお休みなし。
今日は風が異常に強いけど、自転車こぎしよう。
で、今日の出発点は関宿の向かいの「境」の道の駅。
ここに車を置いて、チャリで利根川を上る。
 境の道の駅
途中、境の町の本屋。う~ん、味があるぞ・・・・・
まるでタイムスリップしたようだ。というか、もともと
この店、蔵ではなかったのだろうか・・・・・
本屋
さて、やっと利根川の土手。ここが「境の渡し」
はるか向こうによくお昼寝する関宿城が見える。
境の渡し 
さあ、このはるか上流までサイクリングだ!
けど、猛烈な向かい風。けど、それもまた楽し。
利根川 上流を目指す 
さて、ものすごい風でなかなか進まない。おなか
すいた。なんとか2時半ごろ、「古河スポーツ交流
センター」につく。ここには食堂が併設されていて
一般の人も食べられるのだ。たぶん、2時半で閉店
でギリギリセーフで入り込めた。これで500円!
スーパーハイコストパフォーマンス!
昼食
で、そういえば、この辺からこの前の勉強会を開いた
エネゴリさんの塾は近いのでは?とか思ったわけです。
電話すると・・・・
「え?そっからチャリで15分くらいですよ。」と。

この前電車と歩きで行った道とはまるきり違うので自信が
ないが、まあなんとかなるだろう。かなり迷って30分くらい
うろうろしてやっと古河駅。この左に見えるのが彼の塾。
古河駅 
彼の塾は「復元力」が高いのか、つい2週間ほど前は
あれほどきれいに片づけられていたのに、元の木阿弥、
うちの塾状態になっていた・・・・
さて、彼の塾の屋上からの風景。
お墓の中に、やたらな巨木が・・・・この3本でほぼ「森」
を形成している。
塾の屋上 
さて、やはり渡良瀬周辺の新緑を楽しむのが目的
であるからそろそろおいとまを。
これがエネゴリさん。そっくりでしょ。
古河一おいしいみたらし団子ありがとさんでした。
エネゴリさん 
で、エネゴリさん。

エネゴリさん
さあ、もう4時半を過ぎるぞ。急がなければ日が暮れる。
ああ、やっと渡良瀬川。ここは、本当に「原初の川」という
感じで自然のままがいい感じ。
渡良瀬川1
渡良瀬川2 
で、周辺の森林をチャリで突っ切る快感。
 
 
脇道があると、もちろん探検。何歳になっても
ワクワクするなぁ。
 
ああ、いつもはるかかなたに見ている山並みが
違いぞ。今度はここまで車で来て、ここからチャリで
山の麓まで行ってみよう。

で、ここをチャリで立ち去ったのがほぼ午後6時。
境で車にチャリを積んで、車で自宅についたのが
午後8時10分。追い風だったとはいえ、これは
記録に残る早さだね。自宅から電話で「夕飯作って
待っている。」と連絡があったからなんだけどね。

ああ、今日もいい一日だった。夜は熟睡できそうだ。
(実際、ノンストップで9時間も寝てしまいました。)