茨城県の古河で塾の勉強会がある。
で、JR古河駅から近い場所なんだけど、
景色も良さそうだし、値段も安いからちょっと
距離のある東武新古河駅から歩いてみようと
思った・・・・・
すると・・・・東武線の電車は新古河まで行かなくて
その二駅手前の「南栗橋」で停まってしまった。
新古河まで行く電車は、30分後だ・・・・
二駅か、歩こう。こう考えたのが間違いの元
だったのだ。柏-南柏-小金原のふた駅とは、
まったく、まったく違っていると分かったのは、
ずっと後のことであった・・・・・
南栗橋駅前。ウソのようになんにもない・・・
南栗橋駅
途中、急に悪寒がした。まさに「ぞくっ」という感じ。
恐怖 
わかんない?では拡大してあげよう。
拡大 
人間って、面白いもので、マネキンの首にも、無意識
の内に、脳が解析をしてしまうのですな。だからまず「ぞくっ」
というのが来るのかも。いや、おしっこちびりそうでした。
本当にひと気のないところでしたし。

さて、もうお昼はとっくに過ぎている。なにか食べ物屋
はないか・・・遠くに「いらっしゃいませ」「営業中」のノボリ
が・・・・さっそく双眼鏡でノボリを確認。これは定食屋か
なんかだ。
で、ほぼ駆け足でこの店まで来たのだが・・・・
これはヤバイ店や・・・・・
○○○○○劇場やんけ~
なんで、昼間っからこんなに車が停まっているのだ。
劇場
どれどれ、腹も減ったけど向学のために、ちょっと
見学、などするはずも無く、また飯屋を探すのだった。
お店
景色のよい川沿いの道を行こうと思ったのだが、
もうそんなことも言ってられない。4号沿いを歩く
ことにした。すると、なんと吉野家が・・・・
吉野家
ううう、吉野家の牛丼がこんなに旨そうに見えたことは
かつてなかった。この時点で時間1時半。勉強会は
3時半からだ。
牛丼 
それでもどうにか利根川にでる。
川
さあ、いそぐぞ!
おや、なにやら祭囃子の音が・・・・
神社
お、なにやら・・・・・・
なんかやってる 
こういうのって、なかなか見る機会がないので、
時間も無いのに、しばし見学してしまうま。
良く見るとこんな表示が・・・・
これは、やっぱりついていたのであろうな。
祭り 
で、もう時間は2時半を過ぎている!
猛烈に足を速める。するとまた何者かの視線を感じ
どきっと。
もう、この地はこんなのばっかりでんがな。
恐怖体験2
う、とちゅうでこんな物が。
なんでこんな写真を撮ったかというと、今日の勉強会の
主催者は、このエネゴリさんそっくりなのだ。
私は、いつも彼を「エネゴリさん」としか呼ばない。
このノボリがでてきのだから、きっとこの近くに違いない。
エネゴリさん 
という、期待も見事に裏切られて、ここから4キロ
ありました。結局、着いたのは3時29分。わが
人生を絵に描いたような到着であった。
この地の一駅区間は、柏-松戸の快速電車のそれ
だと知った貴重な勉強会になったのだった。
ううううう。