なんでこんなに江戸川が好きなのか、自分でも良く分からない。
前世、江戸川の川辺で漁師でもやっていたのかもしれん。
3週間ぶりの江戸川の景色はすっかり変わっていた!
一面菜の花が咲いている。春だ、春が来たんだ。

春だ
地面を見ると、一面小さな花が咲き誇っている。
オオイヌノフグリだ。

おおいぬのふぐり
ところどころにピンクの花が・・・・
これはホトケノザ。

ホトケノザ
拡大すると・・・・まだ蕾のところは真紅のベルベット
のようだ。綺麗だなぁ。こうやってカメラ構えて
土手にねっころがって写真を撮っていると、この植物
たちが、春を喜んでいる気持ちが伝わって来るような気がする。
じっと耐えて来た冬が終わり、これから萌え出づる季節になる
んだからね。まさに「わが世の春」なんだね。きっと。

ホトケノザ2

ちんたらちんたら自転車をこいでいると・・・・
なにやら変な動物たちが群れている。
ヤギだ。近づくと親ヤギが威嚇してくる。けっこう怖いぞ。
どうでもいいけど、一度ヤギ乳飲みたいぞ。
(死んだ親父が昔、「ヤギの乳は濃くて美味しい」と言っていた。)

変なのが居る
ああ、空がやはり青いぞ。真冬の切れるような青さでは
ないけど、これはこれでいいのう。

青空

で、お腹へったから食事。私は20キロ以上自転車こぐと
飯にする事にしているのであった。前に良く行ったラーメン
屋さんはなくなってしまったので、その隣にある台湾料理屋
に入る事にした。

台湾料理屋
で、鶏から揚げランチ。600円。この値段からは
ちょっと考えられないボリューム。このから揚げ一つ、
子供の握りこぶしぐらいの大きさだ。隣のお客は食べ切れ
なくて「お持ち帰り」になっていた。味もそこそこ美味しい。

鶏から揚げランチ
で、またちんたらチャリをこぐ。
おや、なにやら河川敷で人だかり。

なにやらイベント
JSVとか書いてある。これ、家に帰って調べてみたら
「日本シェパード犬登録協会」というだそうだ。
なにやら飼い主とワンちゃんがテストを受けているぞ。

JSV
で、午後3時、折り返し地点の関宿城に到着。
例によって寝床をつくる。何度も書くけど、この
疲れきった状態で、気を失うように眠りに入るのが
至高のひと時なんだなぁ。この時のために、長距離
サイクリングやっているようなものです。はい。

寝床
で、午後4時、家路につく。あと30キロチャリをこがねば
ならないぞっと。
とちゅう、めずらしい鉄塔群を横切る。はるかかなたまで鉄塔が
続いているけど、何がめずらしいかわかります?

電線が・・・
実は、一番前の鉄塔だけ、電線がついてない。きっとまだ
工事中でここまでしか繋がってないんだね。
川を跨いで反対側も、最前列の鉄塔だけまだ電線がついて
ない。これからここをつないで、電気を通すのだろうなぁ。

鉄塔2
ああ、春日部の町並みが夕刻の金色になっていく。

春日部の町に日が沈む
なんか、まぶたがあって、夕日が瞳みたいだ。

目みたい
途中、橋の上からの落日。

橋の上から

日がすっかり沈んで暮色に染まる。この淡い色の変化も
いいなぁ。

夕闇せまる
ああ、今日も良い一日だったな。