桜の時期が間近だ。毎年、この時期が来ると
心が躍るのだ。うちの前には樹齢60年を超える
桜の巨木が3本並んでたっている。(グリーン
ベルトのものだけれど。)
桜が満開になるといつも一週間ほど、ライトアップする
ことにしている。(天文屋の分際でごめんなさい。)
屋上から眺めるとはこんな感じになります。

500wハロゲンランプ投光器を3灯つけっぱなしに
するのだ。で、電気代を計算してみると・・・・・・・
なんと、2,000円以上!こんな事をもう、うん十年と
続けているのだなぁ。節電が叫ばれる昨今、これは
まずいのう。というわけで、50wのLED投光器を3灯、
購入したのだった。買ってびっくり、こりゃでかい。
後ろのモニターが15インチ。広角レンズで写しているの
で遠近が圧縮されすぎているが、実際は14インチモニター
くらいの大きさだ。重さもけっこうある。

で、スイッチオン!

すげー。まぶしすぎるぞ。こりゃ、今までのハロゲン
のように、地べたに置けないな。「ええ、事故ったのは
まぶしすぎるライトのせいです!」とか、言われそうだ。
なるべく目線のはるか上に設置するようにしよう。
しかし、これで電気使用量は1/10になるはず。
夜7時間くらい一週間点灯させても200円だ。
完成したら、また報告しますね。
心が躍るのだ。うちの前には樹齢60年を超える
桜の巨木が3本並んでたっている。(グリーン
ベルトのものだけれど。)
桜が満開になるといつも一週間ほど、ライトアップする
ことにしている。(天文屋の分際でごめんなさい。)
屋上から眺めるとはこんな感じになります。

500wハロゲンランプ投光器を3灯つけっぱなしに
するのだ。で、電気代を計算してみると・・・・・・・
なんと、2,000円以上!こんな事をもう、うん十年と
続けているのだなぁ。節電が叫ばれる昨今、これは
まずいのう。というわけで、50wのLED投光器を3灯、
購入したのだった。買ってびっくり、こりゃでかい。
後ろのモニターが15インチ。広角レンズで写しているの
で遠近が圧縮されすぎているが、実際は14インチモニター
くらいの大きさだ。重さもけっこうある。

で、スイッチオン!

すげー。まぶしすぎるぞ。こりゃ、今までのハロゲン
のように、地べたに置けないな。「ええ、事故ったのは
まぶしすぎるライトのせいです!」とか、言われそうだ。
なるべく目線のはるか上に設置するようにしよう。
しかし、これで電気使用量は1/10になるはず。
夜7時間くらい一週間点灯させても200円だ。
完成したら、また報告しますね。