いや~、きつかった!
これほど、きつかった講習は初めて。
なぜなら、今回初めて中抜きしないで、ほぼ朝から
晩までぶっ通しの授業の連ちゃんだったのだ。
次回からは抜本的な見直しをしなければ体が持ちそ
うにないな、これは。
で、やっと今日終了し、打ち上げ。
で、鍋。みんなに希望を聞いたら、とにかく
「シイタケ」だけは、入れてくれるな、ということだった。
ああ、可愛そうなシイタケ。醤油をたらして網で焼くと
とても美味しいのに。バター焼きもいけるのに・・・・・
ただ、彼らの気持ちも分からぬでもない。シイタケの
うまみ成分は、「グアニル酸」である。 ちなみに
昆布のうまみ成分は「グルタミン酸」(いわゆる味の素
の味)、カツオ節のうまみ成分は「イノシン酸」である。
このうち、確かに「グアニル酸」だけはエグミに感じても
おかしくないような要素はある。子供にはあの味は、
わからんだろうなぁ。ただ、みんな大好きなトマト。
あのトマトはグルタミン酸を豊富に含み、イタリア料理
では調味料のように使われるが、実はシイタケと同じ
「グアニル酸」も隠し味的に含まれていて、トマト味の
重要な要素になっていることは、あまり良く知られて
いない。特に昔のトマトをかじった時、強く感じるかも
しれない。あのシイタケ味、隠し味には最高なのだ。
おっと、薀蓄オヤジになってもた。
で、シイタケ入れるな、大合唱で、すき焼き鍋は却下
となった。チゲ鍋も、臭いが強くて、後の授業を考えると
無理筋。で、考えた挙句、「坦々鍋」ということに。
で、できた~ コクを増すために、とろけるチーズなどを。

このまま煮込んで完成。
で、あっという間に完食!蒸発するようになくなりました。
最後はラーメンを入れて〆ました。めでたしめでたし。
今度は何を作ろうかな。
これほど、きつかった講習は初めて。
なぜなら、今回初めて中抜きしないで、ほぼ朝から
晩までぶっ通しの授業の連ちゃんだったのだ。
次回からは抜本的な見直しをしなければ体が持ちそ
うにないな、これは。
で、やっと今日終了し、打ち上げ。
で、鍋。みんなに希望を聞いたら、とにかく
「シイタケ」だけは、入れてくれるな、ということだった。
ああ、可愛そうなシイタケ。醤油をたらして網で焼くと
とても美味しいのに。バター焼きもいけるのに・・・・・
ただ、彼らの気持ちも分からぬでもない。シイタケの
うまみ成分は、「グアニル酸」である。 ちなみに
昆布のうまみ成分は「グルタミン酸」(いわゆる味の素
の味)、カツオ節のうまみ成分は「イノシン酸」である。
このうち、確かに「グアニル酸」だけはエグミに感じても
おかしくないような要素はある。子供にはあの味は、
わからんだろうなぁ。ただ、みんな大好きなトマト。
あのトマトはグルタミン酸を豊富に含み、イタリア料理
では調味料のように使われるが、実はシイタケと同じ
「グアニル酸」も隠し味的に含まれていて、トマト味の
重要な要素になっていることは、あまり良く知られて
いない。特に昔のトマトをかじった時、強く感じるかも
しれない。あのシイタケ味、隠し味には最高なのだ。
おっと、薀蓄オヤジになってもた。
で、シイタケ入れるな、大合唱で、すき焼き鍋は却下
となった。チゲ鍋も、臭いが強くて、後の授業を考えると
無理筋。で、考えた挙句、「坦々鍋」ということに。
で、できた~ コクを増すために、とろけるチーズなどを。

このまま煮込んで完成。
で、あっという間に完食!蒸発するようになくなりました。
最後はラーメンを入れて〆ました。めでたしめでたし。

今度は何を作ろうかな。