手賀沼では毎年、8月に花火大会をやっていた。「やっていた」と過去形で書くのには理由がある。この2年ほど中止していたのだ。もちろん地震の影響も大きかったし、不景気だった、というのも理由の一つだと思う。そして今年、3年ぶりの復活となったのだ。これまではうちの屋上から双眼鏡で眺めていたのだが、これはもう、行かない手はない。
さて、会場に6時頃つく。ああ、手賀沼に日が沈む・・・・・
会場はこんな感じ。もう、凄い人、人、人。
私といえば、独り身の気軽さから場所取りなんぞせず、適当な場所でアウトドア用リクライニングチェアーを広げ、ビール片手に寿司などを食しながらその時を待つのであった。きっと周りの人は「何このオヤジ。一人で寿司なんて食べちゃって。まるでリアル「結婚できない男」だわ。もっとも阿部寛みたくカッコよくないけど。」とか思っていたに違いない。

さあ、腹に響く大音響とともに花火大会ははじまったのであった。
続く
さて、会場に6時頃つく。ああ、手賀沼に日が沈む・・・・・

会場はこんな感じ。もう、凄い人、人、人。
私といえば、独り身の気軽さから場所取りなんぞせず、適当な場所でアウトドア用リクライニングチェアーを広げ、ビール片手に寿司などを食しながらその時を待つのであった。きっと周りの人は「何このオヤジ。一人で寿司なんて食べちゃって。まるでリアル「結婚できない男」だわ。もっとも阿部寛みたくカッコよくないけど。」とか思っていたに違いない。

さあ、腹に響く大音響とともに花火大会ははじまったのであった。

続く