\こんばんは!/

江戸すずめです。

 

 

 

先週末は、

夫・ミートくんのお友達が企画した

 

ゆるキャン△聖地巡礼ツーリング気づき

 

に行ってきましたピンクハート

 

 

  

 

「ゆるキャン△」は、山梨の女子高校生たちが

ゆる~くキャンプやアウトドアを楽しむ様子を描いた

あfろ氏原作のマンガ・アニメですピンク音符

 

 

 

聖地巡礼応援プランがあったので

甲府駅近くのホテルに前泊しまして、

 

城のホテル編

 

 

2日目(日曜日)は朝から

タンデムでツーリングへ出発ですキラキラ

 

ワタクシ、20代のころは

ホンダのバイクに乗っていましたが

今はもっぱらペーパーですあせる

 

 

 

9:00頃、山梨県甲斐市にある

ドラゴンパーク(赤坂台総合公園)に集合!

 

 

地元・山梨の方が多めでしたが、

なかには栃木や静岡など

遠方から参加の方もいらして、

10数台のバイクが集まりましたラブ

 

 

カブに乗ってる方が多くて

みなさんお揃いで

 

株主キラキラ

 

っていう

ステッカーを貼っているのが

なんだか可愛かったですキューン

 

 

 

ドラゴンパークは広~い芝生の公園クローバー

 

 

三角屋根の展望台からは富士山や

南アルプスの山々が一望できるそうですが

この日は春霞で見えませんでした泣

 

 

コミック版の「ゆるキャン」で主人公・なでしこちゃんと

お姉さん・さくらさんがお花見した場所だそうです桜

 

 

 

桜の下では

新しいランドセルを背負った女の子の

記念写真を撮る家族がいたり、

お花見を楽しむグループがいましたランドセル桜

 

春爛漫って感じです~

 

 

 

 

続いて

戦国武将・武田信玄が築いたといわれる

信玄堤(しんげんづつみ)に立ち寄り、

 

徳島堰(とくしまぜき)という

農業用水路沿いの桜並木を満喫して、

 

白根ループ橋をぐるりと登って…

 

モモやスモモの

ピンクや白い花を横目に楽しみながら

 

 

南アルプス市の

夜叉神峠(やしゃじんとうげ)に向かいました。

 

 

 

 

夜叉神峠といえば、

鳳凰三山の登山口としても、

白根三山の展望台としても有名です富士山キラキラ

 

 

 

…なのですが、

 

 

タンデムでの峠道、

しかもまぁまぁな大きさの石や枯れ枝が

道路の真ん中にゴロゴロ落ちていて、

 

 

ミートくんは

 

ひぇ~

なんじゃこりゃアセアセ

 

と悲鳴を上げながら

運転しておりました魂

 

ワタシも怖かったです…

 

 

 

 

 

夜叉神峠のゲートはもちろん

 

 「通行止めなう」(by志摩リン)

 

「ゆるキャン」では、バイクに乗るリンちゃんが

長野県の上伊那方面にキャンプに行くのに

マイカー規制で通行止めとは知らずにたどり着いて

愕然とする場所なのです~

 

 

アニメだとこんな感じで登場してました↓

 

 

 

 

下山後(?)は

御勅使川の河原でランチ休憩おにぎりコーヒー

 

 

それぞれが適当な場所で

思い思いに食べている姿を見て

 

そういえば

大学のツーリングサークルも

こんな感じだったな~

 

バイク乗りって

基本、あんまり群れないんだよな…

 

とか、

あれこれ思い出しましたねグラサン

 

 

 

 

ツーリングの後半は

「スーパーカブ」の聖地巡礼が

メインテーマだったらしいのですが…

 

 

 

「スーパーカブ」とは、

天涯孤独な女子高校生・小熊ちゃんが

中古のスーパーカブを手に入れてから

友達もできて行動も広がって…という

トネ・コーケン氏のライトノベルが原作らしいです。

山梨県北杜市周辺が舞台となっています!

 

 

 

「ゆるキャン△」は好きなんだけど、

 

「スーパーカブ」はどういう訳か

感情移入できずハマらなかったので…

 

 

 

ワタシにとっては、

 

 桜尽くし気づき

 

の豪華コースとして堪能しましたよ桜

 

 

 

まずは、わに塚の桜

↑山梨県韮崎市にあります

 

 

ここは近くを通っただけですが、

茅ヶ岳を背景にどっしりとした

立ち姿が絵になる~っラブラブ

 

樹齢330年だそうです!

 

 

 

続きましては、

眞原(さねはら)の桜並木桜

↑こちらは山梨県北杜市

 

 

約750mの染井吉野のトンネルで

花びらが舞うなかを走り抜けるのは

なかなか爽快でした!

 

ちょうど満開でしたラブラブ

 

 

 

 

そして、

山高神代桜(やまたかじんだいざくら)も

近くで見ることができました~キラキラ

 

 

こちらは

樹齢2,000年ともいわれる

日本最古で最大の江戸彼岸桜です桜

 

 

 

 

何本もの柱に支えられながら

咲き誇る姿を健気と見るか、

満身創痍で痛々しいと感じるか…

 

感想はひとそれぞれかもしれませんキョロキョロ

 

 

 

 

でも、この神代桜のある

実相寺(じっそうじ)の境内には

これでもかっていうくらい

たくさんの桜と水仙が植えられていて、

春に特化したお寺なんだなぁと思いましたピンクハート

 

車は駐車場が満車で大変そうでしたが、

バイクは畑の脇に無料駐輪場がありました!

 

 

 

この日は、

他にも寄るところがあったので

ツーリングのお仲間とは

釜無川ポケットパークで解散しました。

 

 

ここも「スーパーカブ」の聖地だそうですクマ

 

 

 

思いがけず花の持ちが良くて、

た~っぷりお花見もできて

とても楽しいツーリングでした桜

 
 
長文を読んでいただきありがとうございました!