ブログやTwitterとmixiなどのSNSと連携させる | おとなの大学 江戸スタ(初心者のIT&ビジネス勉強会in東京)

おとなの大学 江戸スタ(初心者のIT&ビジネス勉強会in東京)

江戸スタでは、これから起業する人、独立したばかりの人、開業したけどなかなかうまくいっていない人が、ソーシャルメディアを活用して求心力や影響力を高め、販売力や集客力の向上、ブランディング、マーケティング、ファン作り、売上アップなどのスキルが学べます。

せっかくブログを運営しているのなら、自分のブログの内容を喜んでくれる属性の方にできるだけ露出していきましょう。
 
露出する方法として、一番簡単なのは、SNSに登録することです。
 
SNSは、RSS情報の登録をするだけで、日記に更新情報が勝手に自動更新されますし、Twitterのアカウントを登録することで、日常的なつぶやきも更新される仕組みが搭載されています。
 
登録するSNSの代表格は、mixiです。
「今さら、mixi?」って思う人もいるかもしれませんが、mixiにもまだ多くのアクティブユーザーが存在します。
みんながみんな、Facebookの実名登録がいい訳ではありませんからね。
そして、何よりも、登録しておくだけで放置でもいい訳ですから、やらない手はないでしょう。
 
他にもSNSはたくさんあります。
mixiのように不特定多数が参加するSNSよりも、属性を絞ったニッチなSNSの方がユーザーが濃いです。
そういうSNSは、検索でも探せますし、SNSのポータルサイトで見つけることが可能です。
 
http://sns.fc2.com/ja/
http://sns.prtls.jp/
 
是非、自分のブログの内容を喜んでくれる属性の方がいそうなSNSを見つけて、どんどん登録してみましょう。
 
もちろん、登録したら、RSSの設定とTwitterの設定をして、連携させるようにしてくださいね。
 
さらに各SNS内にあるコミュニティの中から、自分が関係ありそうなコミュニティや自分のお客さんがいそうなコミュニティには入っておいきましょう。
そうすることで、参加メンバーからたどって、あなたのページへ、そして、ブログへと誘導される流れを作ることができますからね。