第9回 江戸スタはブランでイング&チラシ作成のセミナーでした | おとなの大学 江戸スタ(初心者のIT&ビジネス勉強会in東京)

おとなの大学 江戸スタ(初心者のIT&ビジネス勉強会in東京)

江戸スタでは、これから起業する人、独立したばかりの人、開業したけどなかなかうまくいっていない人が、ソーシャルメディアを活用して求心力や影響力を高め、販売力や集客力の向上、ブランディング、マーケティング、ファン作り、売上アップなどのスキルが学べます。

昨日、毎月第四水曜日に開催している東京ビジネス勉強会 江戸スタがありました。

東京ビジネス勉強会 江戸スタは、ブログやFacebookなどソーシャルメディアを活用してビジネスを加速させるのに必要なスキルを学べる勉強会です。

第9回目の今回は、ブランディングの専門家である小澤歩先生を講師に迎え、『高くても売れる価値をつくるブランディングセミナー』と『確実に売上に結びつくチラシ販促ツール作成セミナー』という内容を二部制でお話しいただきました。

午後の部は、『高くても売れる価値をつくるブランディングセミナー』ということで、価格競争に巻き込まれないためのブランディング方法についてお話しいただきました。
ソーシャルメディアが普及したことで、個人のブランディングは俄然やりやすくなりましたからね。
価格競争に巻き込まれないために、誰に、どんな情報を発信するべきかは考えておかなければなりません。

今回、ご紹介いただいた、あのワークシートを使うことで、自分の棚卸しをするだけではなく、自分の魅力を明確化できそうです。



夜の部は、『確実に売上に結びつくチラシ販促ツール作成セミナー』ということで、実際に販促につなげるために、どんな情報をチラシに落とし込めばいいのかということをお話しいただきました。
派手なインパクトのあるチラシを作っても、意味がありませんからね。
しっかりと戦略的に顧客心理に基づいた情報を練り込み、それをどう配置し、どこに誘導していくのかということを計算して作らなければ、効果はありません。

そこらへんで配られている効果がなさそうなチラシを事例にして、解説してもらったことで、分かりやすく理解することができました。




セミナーが終わったら懇親会です。
今回の懇親会は、小澤先生のご希望もあり、近所の絶品なお蕎麦屋さん。
懇親会でも、個別コンサルばりにアドバイスをいただき、かなり有意義な会でした。
(話しに夢中になりすぎて、写真を撮り忘れるという…すみません)


江戸スタに興味にあるかたは、こちら。


次回、11月26日の江戸スタは…
午後の部が『共感されるブログ記事の書き方セミナー』、夜の部が『売れるブログ記事の書き方セミナー』です。
講師は月野るな先生です。お楽しみに~