自信はいかに。 | 江戸の杓子丸

江戸の杓子丸

化け猫 杓子丸の大江戸見廻覚書


もう4年か、早いな。

「ゴジラ(1954)」をまともに観たのが何年か前で最近の事なんだけど、すごいなと思った。

終戦の日が1945年(昭和20年)8月15日。
東京大空襲で焼け野原になった東京を復興し、9年後その東京をゴジラによって破壊されるという映画を観て喜んでいたワケで、昔の人はなんとも強いなぁと思った。

あと5年でそんな風になるかなぁ。

原発はしょうがないとして、被災地が復興され、再びそこが何かによって破壊される映画を観て楽しめるだろうか。

今年はもう地震も何もない一年となるといいですよね。




復興庁のHPをチェックしてみた。


東日本大震災の概要

規模

●平成23年3月11日14時46分に三陸沖にて発生

●我が国の観測史上最大規模の地震(マグニチュード9.0/最大震度7)


被害(平成26年11月10日時点)

●人的被害

・死  者 15,889名
・行方不明 2,597名
・負傷者6,152名


建築物被害

・全 壊 127,511戸

・半 壊 273,796戸

・一部損壊 745,084戸




避難者数約24万人(平成26年9月)。

避難所にいる者は0人。
恒久住宅への移転が進み、仮設住宅等への入居者数は減少。

福島県全体の避難者数 12,5万人(平成26年10月)

避難指示区域からの避難者数 約7,9万人。






公共インフラの復旧・復興の進捗状況。

公営住宅・まちづくり関係

住まいの再建については、災害公営住宅が8割以上で用地確保済み、高台移転が約9割の地区で着工済みの段階に入っている。





TVでもやってましたが、公営住宅や高台移転した住居が完成して入居できるのがまた3,4年後。

復興庁のHP見ると職員を募集したりしてて、人手も足りないんだろうなぁ。

病院や学校などはもう完成されて、新しい学校に通ったりしてるみたいですよね。
遠いトコに行かなくてよくなって嬉しいだろうな。



基盤整備(海岸・河川等)

災害廃棄物の処理はほぼ完了。

水道、下水道もほとんど完了。





●交通関係

三陸鉄道は平成26年4月に全線運行再開。


●農・水産業の復興状況

農業は、津波被災地の約7割で営農再開が可能に。

水揚げは7割程度回復。加工施設は約8割業務再開。

しかし、売上金額が8割まで回復した事業者は28%程度。












●産業・なりわいの復興状況

3県全体の鉱工業生産指数は震災前の水準にほぼ回復。

グループ補助金交付先企業の約4割が、震災直前の売上水準以上まで回復。



●震災関連死の死者数(平成26年9月)

1都9県で合計 3,194人。

福島県がダントツに多い、1,793人(ほとんどが66歳以上の高齢者)。

岩手 446、宮城900。



人員不足と少子高齢化、復興格差。
原発はどうなっちゃうのかな、動かすのかな。


地震が来ても大丈夫、と自信を持って言える備えをしっかりしておかなくちゃな、と思ってはいるんだけど防災グッズを見たらバッグにカビが生えてた(笑)

ヘコ~。