あえなく目標未達に終わった那覇マラソンの次のレースは3月中旬の古河マラソンになります。

那覇マラソンから2週間ほどリカバリー期間を置いてトレーニングを開始します。目標はサブフォー、もうそろそろ達成しておかないと。。。

基本的には、週三回
①土曜日は10キロ、こんな感じで後半ペース上げめで5分30秒ペースラン。
②日曜日に15キロ、LSDラン。
③平日に一回5キロジョクって形でトレーニングしていきました。


たまに気分転換としてクロストレーニングと称して自転車も。こちらは1月3日の有明からレインボーブリッジを臨むショットです。

レース2週間前の2月下旬にはレースペース(5分30秒ペース)で20キロ走。うーん、ハーフは行けるけど、フルこのペースで走れるか不安。

1週間前の3月3日には東京マラソン観戦に行ってみました(門前仲町、中間地点付近)。こちら先頭集団ですが、早っ!?って感じであっという間に過ぎ去って行きました。

そして迎えた当日。途中の写真は全然撮ってませんでした。
なんとか目標達成できました(ネットでは)。前半は、人も多くなかなか前に進めず、ちょっと焦りましたが、ネガティブスプリットを心がけて、後半からペース上げてなんとか持ちました。

古河マラソンは、先着順で申し込めて、東京駅からJRで1時間ほどで行けるので、わりとお手軽です。高低差も少なく景色は単調になってしまいますが、東京マラソン外れた場合のバックアップとしてお勧めです。
来年も東京マラソン外したら古河マラソンで記録更新狙おうと思ってました。。。この時は。