日時:平成28年9月14日(水) 、9月27日(火)

        10月4日(火)、10月12日(水) 13:00~16:00

会場:タワーホール船堀 4階 会議室

講師:江戸川区ケアマネジャー協会 理事

------------------------------------------------------

↑栗岡副理事                        ↑飯塚理事          

 ↑孝行係 新井係長

 

今年度も、ケアマネジャーの実務経験が1年以内の方を対象として、

新任ケアマネジャー基礎研修を4回シリーズで開催しました。

1回目は江戸川区の要介護者の現状、ケアプラン作成の一連の流れ。

2回目はサービス担当者会議やモニタリング。

3回目は熟年相談室の役割や江戸川区の社会資源。

4回目は孝行係の新井係長から緊急通報システム等の説明、

その他、かいごにべんりノートの活用や先輩からの助言等グループワーク。

40名の新任の方に受講していただき、皆様熱心に講義やグループワークに

参加されていました。


 ↑ 1日目                                            ↑2日目

 ↑3日目                                            ↑4日目
アンケートの意見からは、

・細かい法令や、一連のケアマネジメントの流れが理解できた。

・モニタリングや加算、支援経過の書き方等、悩んでいたところが

  理解できた。

・江戸川区のサービスや、熟年相談室の業務について知ることができた。

・最終日のグループワークでは、先輩ケアマネジャーの話や、同じ位の経験の

  方の話を聴くことができ、皆悩んでいることが分かって勇気づけられた。

等がありました。

 

次回の研修は、10月13日(木)、支援困難に関する研修で、

場所は総合文化センター3階研修室です。

 

 

なお、11月12日の介護フェアでのブース展示に向けて、

江戸川区にある居宅介護支援事業所のPRを募集しています。

詳細は研修会場でご案内しています。