日時    平成26年1月24日(金)午後6時30分~午後8時30分  


会場    タワーホール船堀 研修室


講師    地域活動支援センターはるえ野

      言語聴覚士  鈴木 勉 氏

      作業療法士  保坂 聡年 氏 

      精神保健福祉士  及川 博文 氏


-----------------------------------------------------------------


今回は「地域で支える高次脳機能障害」を大きなテーマに42名の方に

ご参加頂きました

3名の先生にそれぞれ、高次脳機能障害とは、支援事業の実際、活用できる区内の社会資源、についてお話を伺いました。

講義後の質疑応答でも質問がたくさんあがり、皆さんが興味を持って

聴かれたことが伺えました。



アンケート結果からは、

・高次脳機能障害について症状等を詳しく教えてもらえた。

・高次脳機能障害を支える社会資源がこんなにあることを初めて

 知った。また、具体的に地域活動支援センターがどんな活動をして

 いるか分かって良かった。

・相談できる場所が近くにあることを知り、ぜひ利用者さんに紹介

 したいと思った。

等の意見がありました。


次回の研修は1/30(木)の医療研修で、場所は総合文化センターです。

皆さんのご参加をお待ちしています。