日時 平成25年3月19日(火)午後6時30分~午後8時30分
会場 タワーホール船堀 4階研修室
講師 東京都介護福祉士会 コア
看護師・ケアマネジャー 羽石 芳恵 氏
-----------------------------------------------------------------
前回の支援困難に関する研修に引き続き、好評だった羽石先生に講師を
して頂きました。参加者は58名、グループワーク形式での研修でした。
アンケート結果も好評で、
・困難を作り出すケアマネジャーの価値観について自己覚知ができた。
・本人たちが必要だと思うサービスやタイミングにはズレがあるため、
介入する事がすべてではなく、介入する土台作りも大切ではないか
という事に気付いた。
・少し離れて見ても良い、ということが学べて、気負いすぎずに続け
ようと思えた。
等の意見がありました。
最後の羽石先生のまとめでは、皆さん大きくうなずきながら話を聴いて
いました。
ケアマネジャーは真面目で、自分の思い込みや価値観でマネジメントを
してしまいがちで、それが自分を追い込み、不全感につながって燃え尽きてしまうことがあって・・・。
そのような状況を予防できるよう、地域で取り組むことが大切で、
私たち事務局も皆さんを支援できるように努力を続けたいと思いました。
次回の研修は3/25(月)虐待に関する研修 グリーンパレスです。