日時 平成24年11月9日(金) 午後6時30分~午後8時30分
会場 江戸川区総合文化センター 3階研修室
テーマ 『リハビリテーションの医療知識~江戸川区で利用できる制度と、寝たきりにさせないための知識~』
講師 江戸川区中央健康サポートセンター
理学療法士 飯塚早苗 氏
--------------------------------------------
江戸川区の全事業所を対象とした研修で、141名の方に参加して頂きました。
当日は、ジャージ姿で颯爽と現れた飯塚さんが、レジュメをもとに実践に基づいたお話を
して下さいました。
駅のホームの傾斜やエスカレーターの難しさ、首の動きで動作が変わること等、目からウロコのような発見がありました。
アンケートの感想としては、とても参考になった、もっと詳しい話を聞きたい、という意見が
多く見られました。
また、要介護者へのリハビリ、ご本人の意欲が薄い方への支援等、皆さん悩んでいるようでした。
皆さんリハビリに対して、自立支援、という視点から前向きに取り組みたいと考えているように思いました。
アンケートの結果をもとにさらに実践の役に立てる研修を企画したいと思います。
会場 江戸川区総合文化センター 3階研修室
テーマ 『リハビリテーションの医療知識~江戸川区で利用できる制度と、寝たきりにさせないための知識~』
講師 江戸川区中央健康サポートセンター
理学療法士 飯塚早苗 氏
--------------------------------------------
江戸川区の全事業所を対象とした研修で、141名の方に参加して頂きました。
当日は、ジャージ姿で颯爽と現れた飯塚さんが、レジュメをもとに実践に基づいたお話を
して下さいました。
駅のホームの傾斜やエスカレーターの難しさ、首の動きで動作が変わること等、目からウロコのような発見がありました。
アンケートの感想としては、とても参考になった、もっと詳しい話を聞きたい、という意見が
多く見られました。
また、要介護者へのリハビリ、ご本人の意欲が薄い方への支援等、皆さん悩んでいるようでした。
皆さんリハビリに対して、自立支援、という視点から前向きに取り組みたいと考えているように思いました。
アンケートの結果をもとにさらに実践の役に立てる研修を企画したいと思います。