暦も6月に入り
2023年が早くも折り返そうとしている事に気付き
月日の過ぎる早さに驚くばかりです
その早さとは逆に
なかなか進歩しないそば打ち技術と葛藤し
もがくメンバーが浅草に集合し
今月も交流研鑽会がスタート
今回メンバーは全部で11人ですが
約半数は鵜の会以外のメンバーで
交流の場の研鑽会となりつつあります
今回の参加メンバーをご紹介
赤尾さん
五段認定会に向け粗挽き生粉打ちの猛特訓
みんなが注目する中
谷さんからのチェックと丁寧なアドバイス付き
デリケートな生地は取り扱いも慎重に行う必要があります
自分のそば打ちを動画撮ってました

初参加の佐藤悦子さん

お蕎麦はこちら
打ち台の上が綺麗に整っていますね

山室さん

谷さんは そば打ちに関して
ご自身が考えて、行っている基本的な事を
説明しながら打ち進めます
胸に刺さります

最後に私岩崎
切り揃え

努力しても努力しても
まだまだ全く足りないのが
深い、深い、沼過ぎる

蕎麦道…

恐るべし

同じように感じている皆さん…
あなたは既に蕎麦病に侵されてます

治療の為には
交流研鑽会に来るしかない

次回の参加をお待ちしてますので
みんなで蕎麦の沼に
どっぷりと浸かりましょう







治療ご希望の方は
ご連絡をお待ちしてまーーーす
