2023年3月4日、5日
千葉県山武市のホテル浪川荘で
第2回全麺協首都圏支部交流大会がありました
4日は名人戦
出場できるのは全麺協三段位までという条件
鵜の会からは
私(岩崎)が去年のリベンジで出場

粗挽き入り外二の1.2キロを
軽量カップではなく水1リットルが入ったプラスチックボールから加水
制限時間40分
加水を丁寧に慎重に行ったつもりでしたが
粉の状態や、当日の会場の気温など
練習とは条件が違っていたこともあり
かなり難しかったです

(単身参加だったので写真が有りません
)

結果は…
そして、二日目の5日は団体戦
鵜の会チームsii(シー)【*岩崎が勝手に命名
】の

島津さん、一ノ瀬さん、岩崎の3人で出場



団体戦は3人の合計段位10段までが条件
一人目 粗挽き入り二八1キロ 40分
二人目 粗挽き入り生粉打ち1キロ 40分
三人目 更科二八1キロ 50分
まずはトップバッター(二八)の島津さん
無事バトンをタッチ

2番バッター(生粉打ち)は
大ベテランの一ノ瀬さん
そして競技スタート
そしてアンカー(更科)の私(岩崎)
仕上がりはこちらは

そして結果は
1位 彩蕎一門会
2位いばらき蕎麦の会
3位ふる里蕎麦の会
でチーム入賞はなりませんでした

しかし、部門別優秀者表彰では
一ノ瀬さんが生粉打ち部門で敢闘賞

来年はチーム入賞出来るように
リベンジ頑張ります





大会に出ると
色んな学びがあり
他の会の方との交流もでき
とても有意義な二日間でした
大会を開催してくれた首都圏支部さま、
準備運営してくれた千葉推進協議会の皆さん、
指導くださる会の先輩方、
応援してくれる家族へ
改めて感謝の気持ちでいっぱいです
やっぱりそば打ちってサイコー