7月になったばかりだというのに

梅雨も明けてしまい

ひどい暑さですが


今回も鵜の会メンバーはもちろんですが

上位段用の粗挽き打ち練習したいという

鵜の会以外の練習熱心な方も加え

浅草の全麺協研修センターで

朝から研鑽会がスタートしました。


窓を解放し

みんな汗だくになりながら

蕎麦打ちします💦💦💦


今回のゲストメンバーは


前回に引き続き参加の

坂井さん(粗挽き生粉打ち)


女性メンバー初参加の菊地さん
粗挽き生粉打ち


田仲さん
粗挽き生粉打ち




陣内さん
フル参加だけあって
粗挽き14:1を一人でサクサク打てる腕前になってます⤴️



ここからは鵜の会メンバーをご紹介
塩田さん
今回は予選会への参加を睨んで
並粉二八の1キロ打ち

きれいな麺線ですねラブ



人見さん
粗挽き14:1

粗挽きの時の独特な加水の手の動き
粉が水を要らないと言ってても
無理やり水を入れてやります💦
今回は水が多く入りすぎてしまい
ゆる玉を頑張って打ちました
ゆる玉でもこの仕上がり
さすがですね~🎵


山口さん
粗挽き生粉打ち1キロ
上位段者だけあって
並粉のように打ち進めます



友山さんは並粉二八
最近は打ち方も安定してきてますねー拍手



城定さんは粗挽き14:1
一番初めに粗挽きを打った時に
加水を大失敗したのを思い出しますが😅
今は一人ですらすらと打ち進めます
さすがでね~


鵜澤さんの粗挽き生粉打ち
谷さんがアドバイス&解説しながら打ちますニコニコ
みんなが
見のがさない&聞き漏らさないように
大注目(毎回)の蕎麦打ち富士山

あまりの人気っぷりに
写真を撮るのも一苦労💦

私(岩崎)も
並粉の二八1キロを
2回打ちましたグー




毎回、違ったゲストメンバーの参加もあり
お互いに刺激を貰いながら蕎麦打ちが出来ていますにっこり

今回も充実した
実のある楽しい研鑽会となりましたルンルン

次回の浅草予定は8月7日です🙋
奮ってご参加下さい❗富士山