暦はまだ6月だというのに
溶けちゃうんじゃないかと思うほどの
うだるような暑さ![]()
しかし鵜の会をメンバーは
元気よく神保町に集合![]()
なんせ、今日は
待ちに待った試食の復活日なんです![]()
朝早くからセッティングをして
6月の研鑽会スタート![]()
お昼に食べる試食用のお蕎麦を打ってくれるのは。。。![]()
鵜の会と言えばやっぱりこの人
鵜澤さん
麺体が均一に延してあって
見るからに美味しそう🎵
そしてもう一人
江戸流細麺と言えば
山口さん![]()

出来上がった試食のお蕎麦(鵜澤さん作)がこちら
食べる前から美味しいのがわかる✨
同時に一組目メンバーも
勢いよく打ち始めます
井澤さん
一組目と言えば
松田さんに決まってます
髭を生やしてワイルドになった城定さん
打ち粉を振る姿も迫力が
人見さん
午前が終わり
ついに試食ターイム
余りの楽しさと
お蕎麦を食べそびれないように必死過ぎて
写真を撮り忘れてしまいました

近況報告では
先日開催された首都圏名人戦いおいて
我が鵜の会から準名人を受賞したメンバーがいると。。。
はい、私(岩崎)なんです
一番右
これも全て
日頃ご指導いただける鵜の会のお陰です
感謝感謝
楽しい試食も終わり
幸せ気分になったところで
午後の研鑽会再開❗
森田さん
四つだしのサイズがちょっと可愛い![]()

友山さん
ガーデニングにも詳しい
谷さん
麺線が揃ってますね~🎵
最後に鵜澤さん
性格も現れる、並べ方の綺麗さ✨

今回もあっという間に一日が終わりました![]()
蕎麦打ちは奥が深く
食べても美味しく![]()
なんて素晴らしい![]()
試食も再開したことですし![]()
蕎麦打ちに興味がある方は
迷わず連絡下さい❗
次回の研鑽会は
7月10日の浅草道場です🙋















