今回で4回目
徐々に定着しつつある浅草道場
通常の研鑽会では
基本的に並粉の二八しか打ちませんが
浅草道場では四段位・五段位試験を想定した粗挽きを打つメンバーが沢山。
メンバーが打つのを見て勉強
その後に自分が打って体験する。
とても貴重な場になりつつあります✨
鵜の会メンバーでなくても
熱意ある方の参加も歓迎で
今回新たにお二人の方が参加
武蔵野から小尾さん
四段位に向け粗挽き14:1打ち
愛知からお越しいただいた青山さん

粗挽きの生粉打ち

谷さんも熱血指導
鵜の会メンバーは
齊藤会長
並粉打ちですが、さすがの腕前
あっさりと勘は取り戻されたようです

鵜澤さん
予選会に向け、タイムトライアル打ち
谷さん
粗挽き打ちの牽引役・指導役
友山さん
打つのは並粉ですが
浅草にも毎回出席で着実に腕を上げつつあります

一ノ瀬さんは
粗挽き生粉打ちとは思えない
驚くほどきれいな麺体

私(岩崎)は予選会に向けて
並粉をタイムトライアルで3回打ちましたが
練習するほど時間が遅くなるスランプ状態

課題は山積みです

今回もあっという間に一日が過ぎ
新たなメンバーとの交流もあり
充実した研鑽会となりました

これからも
活気溢れた研鑽会を目指し
盛り上げて行きましょう



一緒に楽しく蕎麦打ちをしたい方も
募集してまーす
