4月23日

神保町麺業会館で実施している

月一定例研鑽会ですが

Withコロナにも慣れてきて

徐々に元の形に戻りりつつあります🎵


朝から元気なメンバーの蕎麦打ち開始です⤴️


今回は北海道 そばの坂本さんの蕎麦粉(おそらくキタワセ)並粉二八1キロ打ちです


珍しく谷さんが朝イチ打ち

丸出しの形もキレイ✨
厚さを入念にチェックしながらの本のし
さすがです🍀

岩田(吉)さん
忍びの様なマスクがカッコいい手裏剣



忘れちゃいけない
朝イチと言えば
松田さんびっくりマーク



山口さん
打っているときは
集中していてオーラが出てますドンッ

塩田さんキューン
さすがキレイな丸出しに
厚みも均一です
丁寧な肉分け
やっぱりここ重要ですよねー
切った蕎麦の並べ方が鵜澤流
鵜の会で流行りそうな予感ひらめき電球!?

井澤さん
加藤さんからの指導をもらいながら
今回は切りを改善してましたナイフ


打っている最中の写真を撮れませんでしたが
人見さんのカメラ目線ゲット飛び出すハート

斉藤会長
仕事の都合もあり
今年2回目の蕎麦打ちです
前回よりもスムーズ
やはり蕎麦打ちが体に染み着いているんですね~OK

尾崎さん

エース鵜澤さん



今回は私(岩崎)は
写真はありませんが
翌日にあった茨城予選会に向けて
必死に3回の蕎麦打ちをしまた💨💨💨

予選会の結果は言うでも無くでしたが😅
心は折れてませんので
懲りずに予選会に出続けて
鵜の会メンバーにも刺激を与えられるよう
バリバリ頑張っていきます🙋

次回の研鑽会は
5月8日
浅草全麺協研修センターです晴れ