第3回  浅草道場研鑽会 

複数回の蕎麦打ち

練り直しての複数回打ちもOK

粗挽き、生粉打ちの練習など

メンバーが自分の課題を自分で設定し

自由に練習出来る場所として始めた浅草道場も

はや3回目となりましたスター

 

今回もやる気溢れるメンバーが

全麺協浅草研修センターに集まりましたあしあと

 

毎回出席の尾崎さん

さらっと見事な江戸流打ち✨
 

岩田吉裕さんも皆勤賞

見事な江戸蕎麦拍手見た目で美味しいのがわかります虹
 
練習熱心 川上さん
2段合格し勢いもありますロケット

 
伊澤さん
自分で課題を考え打ち直ししてましたダンベル
 
 
今回もゲスト参加の陣内さん
3回目の出席で馴染みつつあります
谷さんから指導を貰いながら
粗挽き14:1の練習

粗挽きは加水が最重要
見極めるポイントを細かくアドバイス

 
鵜澤さん
まずは粗挽き生粉打ち
さすが!粗挽き生粉打ちなのに仕上がりがバッチリ
 
2回目は並粉二八
珍しく時間を計って時計
大会に向けての腕慣らし練習でしょうか??
 
 
 
気付けば口が開いたまま見てるような
惚れ惚れする蕎麦打ち
切り屑も少なっ!ポーン
 
人見さん
今回は粗挽きの練習
とても丁寧な蕎麦打ちですキューン
 
 
森田さん
今回は並粉の生粉打ちと
粗挽き打ち
人一倍練習熱心炎

ゲスト参加、初参戦の高橋さんニコニコ
粗挽き14:1の練習ですグッ

ゲスト参加2回目の葛西さん
今回はアドバイス無しで粗挽きを打って
きちんと仕上げてましたキラキラ

谷さん
気を付けるべき所を丁寧に説明しながら
粗挽きを打っていただけました富士山

 私(岩崎)は
大会に向けての
並粉二八を3回練習し
加水の確認と時間配分の確認をしました

今回もあっという間に一日が終わりましたDASH!DASH!DASH!

それぞれが打つ粉も違えば
課題も事も違いますが
お互いに刺激しあって
高めあえる研鑽会となるように
突っ走って行きましょう走る人DASH!