認定会開催!

今年もこの時期が来ました桜

 

年に1回開催している鵜の会独自の段位認定会!!

まん延防止も解除され今年も無事に開催です。

 

メンバーの日頃の研鑽の成果と成長の証しが結果となって現れる技能試験

普段の研鑽会とは違う、心地よく緊張した空気に包まれます

 

受験メンバーの緊張はもちろんですが

応援・サポートするメンバーも固唾を飲んで見守る中

審査員に斎藤会長、田中名人

そして最高顧問の鵜飼先生をお迎えして

いよいよ認定会スタートですDASH!

 

 

一組目は二段受験の4名

森田さん、いつものマイペースな表情

友山さん、少し緊張してるかな?

川上さん、表情からゆとりが伺えます

城定さん、少し緊張気味

二段は1キロの二八粉を35分の制限時間で仕上げます。

 

静寂の中、各自自分のペースで打ち進めていきます。

 
 
 

 

 

 
 
 
 

 

 

鵜飼先生も厳しいチェックです目

あっという間に時間終了時計

全員が無事時間内には完了です✨

 

 

2組目は

初段受験の人見さん

塩田さん
 
三段受験の私(岩崎)
 
3人で混合の試験

初段は制限時間40分、三段は制限時間30分ですあせる

 

猛烈なスピードで飛ばす岩崎

練習をしてきて30分以内で終わったのは1回のみの状態汗




全く余裕が無く必死の形相ですネガティブ

 

 

丁寧な業で追い上げる塩田さん、人見さんアップ






お二人は安定の蕎麦打ち虹

 

 

新幹線のように飛ばした岩崎は

何とか30分以内に終了DASH!

 

塩田さん、人見さんは

もちろん余裕の時間内終了筋肉

 

 

試験終了後の採点集計


審査員のお三方は和やかで楽しそうに談笑



そして、いよいよ結果発表

 

結果は。。。

 

 

全員めでたく合格でした!合格お祝い

 

鵜の会宗家の鵜飼先生より認定証をもらい


感無量な気持ちと

鵜の会段位に恥じない蕎麦打ちのために

益々研鑽に努めなければと

身の引き締まる思いとなりました。

審査員としてお越しいただいた鵜飼先生、田中名人はもちろんですが

認定会開催、サポートいただいた鵜の会メンバーに感謝感謝です。

 

 午後は研鑽会を行って





充実したあっという間の一日となりました🎵

 

次回の研鑽会は

4月10日の浅草研修センターです🍀