“諸葛孔明 対 卑弥呼” | 江戸むらさき 野村オフィシャルブログ『Men's クラブ』powered by アメブロ

“諸葛孔明 対 卑弥呼”

買っちゃったよぉ~。


散々悩んで、売り場の前を行ったり来たり、さらに悩み抜いた結果、後日買っちゃいました。


今回紹介作品は、面白そうだけどつまんなそう。つまんなそうだけど面白そうな…



町井登志夫の“諸葛孔明対卑弥呼”です。

{2CDAA04D-2205-477E-A5DE-FBDF0BF35C50:01}

B級感を一切隠そうとせず、いやむしろ全面に押し出している潔さ。


にも関わらず、文庫本で920円という高さ!


もうね、ハッキリ言うよ。高い‼︎


ムカつくけど、ほっておけない悪女のようなこの本。


三国志に登場する蜀の天才軍師・諸葛孔明。

邪馬台国を治めた女王・卑弥呼。


この二人の対決を描いた作品なんだけど、まず諸葛孔明というよりは卑弥呼がメイン。

いや、卑弥呼がメインというよりも、奴国の王子・難升米(ナシュウ)目線で進んでいく。

まず赤壁の戦いで諸葛孔明の策によって惨敗した曹操は、同じように奇術を使う卑弥呼に目を付ける。

一方、倭国(日本)では奴国、末廬国、伊都国、投馬国、邪馬台国など30の国が成り立ち均衡を保っていた。

その中でも卑弥呼率いる邪馬台国が、徐々に精力を伸ばす。

曹操の代での卑弥呼召喚は叶わなかったが、息子の曹丕が卑弥呼と共に諸葛孔明を倒そうと対決する。


その中で、諸葛孔明が地面に穴を掘って敵陣の真っ只中に兵を出現させたり、現代で言うエレキギターを掻き鳴らしたり、かと思えば卑弥呼が石油で馬謖の陣を丸焼きにしたり、逆に趙雲の陣に穴を掘って兵を出現させたりと、奇策vs奇策な感じ。

奇策なんだけど、意外に呪術とかではなく科学的根拠のある技を繰り出してる。


意外と言えば、諸葛孔明の柄が悪いのよ。


色んな漫画や小説を読んだけど、そんな諸葛孔明の描き方は初めて。


イメージとして“張飛”みたいな感じ。


スマートでスタイリッシュなインテリじゃなく、乱暴で口の悪い下町育ちだね!


それなりに楽しめたけど、あくまで“それなり”です。


読後も920円は高かったなと思うし、最後はアッサリでどちらが勝ったとか負けたとかは無い、大人しい終わり方。


でも、いつも読んでるのと雰囲気が違って読んで良かったわ!


つーか、後から知ったんだけどこの作者の別の作品で…


“爆撃聖徳太子”


ってのがあるらしい。


それの方が強く惹かれるわ…。



よかったら、読書の参考にしてください。