ご訪問ありがとうございます♪
パートしながら株式投資をしている30代主婦です。
お団子自己紹介はコチラお団子

パート+株で正社員並みに稼ぐのが目標!
日々の取引や調べた銘柄について
在宅ワークや子育てなどを綴っております。

 





東洋経済オンラインで、こんな記事がありました。




初心者の個人投資家には高配当株がおすすめだそう。




ざっくりまとめると


  • 高配当の企業は概ね大企業で業績が安定している
  • 利回りを基準にすれば高値掴みを避けられる
  • まず安定・高配当株に投資し、経験を積むのが良い


初心者は大きく資産を減らさないことが大事とのこと。




個別株を始めるなら、業績が安定している大企業からまず投資した方が良いという意見は私も同感ですね。




私は全く逆の初め方をして、失敗しているので(笑)




初心者のくせに「この会社良さよう!」と聞いたこともない会社(失礼)の株を買い、何年も含み損…というのをここ何年かやっていました泣き笑い




これではイカンと、高配当株にシフトしましたが、高配当銘柄は大きく下落しても、株価が戻るのが早い!




なので、結果的に大きく資産を減らさずに済んでいます。




なにより下落相場の配当金は心の支えになります気づき



私も年間配当12万円までは、高配当株を中心に買い、それでベースが出来たら別の投資法も頑張ってみたいな。




お読みいただきありがとうございました。




この記事を書いた方の本です↓