E.D.O.進学センター 室長クラスのブログ

E.D.O.進学センター 室長クラスのブログ

杉並区・高円寺の学習塾・E.D.O.進学センターは、地域密着で15年。指導歴10年を超えるベテラン社員(小学生4科目、中学生5科目全ての科目、中学受験・高校受験に対応できます)による個別指導が受けられます。大学受験は、早慶・国立・医歯薬まで実績あり!

*************** お知らせ ***************


小6中学受験生は、1/7(月)間まで冬期講習期間、1/8(火)より通常授業開始です。


その他の生徒は、1/7(月)より通常授業開始になります。


入試が近づいていますので、ご希望があれば、面談はいつでも承ります。

お気軽にご連絡ください。


twitterと連携してますので、twitterでフォローして頂ければ、更新情報がわかります。「川崎一弘」で検索すると、同姓同名の方もいらっしゃいますので、「E.D.O.進学センター」の記載がある方をフォローして下さい。


Amebaでブログを始めよう!
1/13(日)のNHKスペシャルで、世界で初めて撮影に成功した「ダイオウイカ」の放送があります。
「クラーケン」で有名な、アレです。パイレーツオブカリビアンで、ジャックスパロウを飲み込んでいたのもクラーケンだったか・・・な?
何しろ、最大で体長18メートルになるというのですから、凄い大きさですね。

こういったものに普段からアンテナを張っておく事は、中学入試に向けても、とても大切です。
サイエンスに子供が興味を持ってくれることを願います。
受験を控えた中学受験生に起床時間を聞きました。

・・・と、衝撃の事実が!

・・・8時に起床している生徒がいる???

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・涙

入試は8時30分、9時といった時間に開始されます。

その時に、頭がしっかりと働くようにするには、3時間前の起床が理想的です。

逆算して、6時に起床する習慣がつけば理想的です。

しかし、追い込みの時期、疲れもたまっていることでしょう。

無理をせずに、まずは、毎日の起床時間を10分早くして下さい。
(同時に、就寝時刻を10分早くしましょう)

そして、1週間かけて、現在よりも30分早く起きるように、体を慣らしていきましょう。
(同時に、就寝時刻を30分早くしましょう)

体を慣らしながら、無理がないように、次の1週間~2週間かけて、さらに30分早く起床できるようになれば、理想的です。

難しそうであれば、30分早い起床時刻を、もう1週間守るだけでも構いません。

絶対やってはいけないことは、「頑張って5時に起きて、結局ソファーで寝ている」ことです。

意味がない上に、下手をすると風邪を引きます。

もう一つ大切なことは、帰宅してからはダラダラしないで、風呂・歯磨きなどサッサと済ませて、就寝時刻を早めることです。

帰宅後、ダラダラして就寝時刻が遅くなってしまう子供も多いと思います。そこの部分での時間短縮が出来ると、随分とちがってきますね。10分~30分程度は早く就寝できるのではないでしょうか。

根性で起床時刻を早くするのではなく、時間の使い方を工夫して、体を慣らしながら、本番の起床時刻に近づいていくことが大切です。

冬期講習中、自習で漢字の学習をしている生徒を見ていると…

ジーッ!と教材を見ている・・・

3秒・・・5秒・・・10秒・・・20秒・・・まだまだジーッと見ている・・・

・・・そのうち、眠そうになってくる・・・

・・・まさか、羊を数えているのでは・・・??? (そして、「手を動かせ!」と注意する私・・・)

覚えているんでしょうが、これは駄目です。

漢字の勉強は、手を動かして覚えましょう。

カリカリ、カリカリ、カリカリ・・・と手を動かしながら、頭に叩き込む、体で覚える

勉強ではリズムが大切です。

鉛筆の音、手の感触、紙の匂い・・・そういった五感をフルに働かせて、

体で覚えこむことで、記憶は確かなものになります。

英単語の勉強と同じですが、

こういったものは体で覚えないと駄目です。

仮に覚えたとしても、記憶が持つのはその日限りです。

生徒にしてみれば、その日のテストで合格すれば良いのでしょうが

それでは、学力は上がりません。
明日は、年明けの最初の授業…正月休みで頭が錆び付いていないことを祈るばかりです。

さて、年明けは、エンジン全開で行きましょう!
徐行運転などしてはいけません。
のんびりやる雰囲気は厳禁です。

理由は唯一つ、本番が迫っているからです。
ここで、引くことを考えたら、自分に言い訳を始めたら、即負けです。

「年明けだから、この辺にしておこう…」と思ってしまったら、その姿勢は残り一ヶ月続いてしまいます。
あと一ヶ月なんだから、死ぬほど勉強してみましょう。

さあ、泣いても笑っても、あとわずか。全力を尽くすのみです!
同じ先生を、2人の生徒が描きました。
それぞれの世界観があるのでしょうか・・・全く違うタッチなのですが、
どちらも似ているな~。よく観察している・・・。

photo:01



photo:02




iPhoneからの投稿