筒。 | 江戸むらさき 磯山オフィシャルブログ『跳べないボールはただのボール ~そして伝説へ~』powered by アメブロ

筒。

江戸むらさき 磯山オフィシャルブログ『跳べないボールはただのボール ~そして伝説へ~』powered by アメブロ-110207_2015~01.jpg

最寄り駅前に


ずっと自転車が止まっておりまして。


よく見ると、お巡りさん的な自転車。


う~ん。


お巡りさんの自転車は、こうやって置いておいても怒られないからいいね。


しかしながら、こうやってまじまじと、お巡りさんの自転車を見るのは初めてかも。


こんな機会なかなか無いから、ガン見してやるし!


穴があくほど見てやるし!


なんて、不審者丸出しで、自転車を見ておりますと


ハンドル前、前輪のところに、何やら透明な筒状のものが2本もある。


こんなのがあったなんて知らなかったし!


これは、いったい何なんでしょ?





って事で


とりあえず


考えられるだけ、考えてみました。


1、ここに傘とかさして、雨をしのぎながら走れる。


2、警棒を入れる。


3、ここの幅より狭いところには入っていけませんよ的な目安。


4、ライトをつけるとここが光る。


5、エアバック的な役割。


6、細い人をここに入れて、運ぶ。


7、チリンチリンと叩いて鳴らす。


8、後ろから来る人や車などここに写してバックミラー的な雰囲気。


9、タイヤの空気の残量が表示される。


10、なんならタイヤの空気が入ってる。


11、諏訪湖付近の美味しい空気が入っている。


12、むしろ無害だけど、とんでもなく臭いものが入っている。


13、デッカいストロー。


14、鉛筆立て。


15、ピンポン玉を入れておく。


16、水を入れておいてのどが渇いたら飲む。


17、ヴレッヂヴァンガードで買ったポスターを入れておく。


18、敵の目をくらませる。


19、登山で買ったけど普段では全く使わない木刀などを入れておく。


20、この筒を触って冷たかったら、その日はパトロール行かない。


21、空気中の花粉の量を調べる。


22、チャラい音楽が流れる。


23、昨日のパスタに入っていた魚『ホッケ』を干す時に使う。


24、美味しいパスタなので、是非とも『cerchio』にいらしてくださいまし時な事が、耳をあてると聞こえる。


25、食べかけのきゅうりを入れておく。


26、忍者が池の中に入る時にすいとんの術的なもので使う。


27、ここから暖かい風が拭いてくる。


28、それが春の訪れを告げる。


29、警察学校の卒業証書を入れておく。


30、自転車の弱点部分で、部位破壊出来る。


31、自転車の透明筒が手に入る。


32、横浜ベイスターズの筒香選手のバットを入れる。


33、大きいにも程があるポッキー入れる。


34、恵方巻きを作るアイテム。


35、『じゅうばん』が入っている。


36、透明な党名的な世相を切った意味がある。。


37、次の自転車へのバトン。


38、ここの筒に入れるようになって1人前みたいな話があるとか無いとか。


39、戦国無双3Zが欲しいと言う僕の思いが具現化したもの。


40、ゴルフ的な、走る自転車ホールのカップ。


41、組み立てるとバズーカになる。


42、アレを入れるとめちゃくちゃ気持ち良いと言う噂。


43、元祖・芸人音楽人混合DJイベント「オンバコ五周年記念大会」!!

【場所】
新宿ルイードK4
【日時】
2011年2月12日(土)
開場/開演 24:00(深夜)
【チケット】
 前売:\2,500(ドリンク代別)
 当日:\3,000(ドリンク代別)チケット予約は古坂大魔王ブログにメールで予約人数と名前を送って下さい。
【出演者】
LIVE: NBR(ex.ノーボトム) / K-BOYS(from 江戸むらさき/ななめ45°) /はなわ

DJ:ニッチャメン(from X-GUN) / 前田健/磯山(from 江戸むらさき) /
/ 古坂大魔王/DJ-KIYOMIZU-DERA(オジンオズボーン篠宮)

他 ※豪華ゲスト決定!
【詳細】
今回のライブはオールナイトのため18歳未満のご入場はできません。
また、会場入場時に年齢確認をさせて頂きます。
免許証など年齢の確認できるものをご持参下さい。


44、『優しさに筒まれて』


45、新しいTENGA。


46、メールを復元したら、こんな透明な筒も復元された。


47、単純に田舎の中学生的なかんじで改造してるだけ。


48、『本官は~』って言ってる警察官は見た事無いって言う的なもののアピール。


49、なんならこの筒の意味を聞く為に、どこか行ってる。


50、透明な筒がどうとかよりもこのブログの3周年とかをやるのをすっかり忘れていた。




みたいな。


本当にマジでわからないし!


なんなのさ!


この透明な筒はよ!



知ってる方





情報求む!