DJイベント、そして楽屋。 | 江戸むらさき 磯山オフィシャルブログ『跳べないボールはただのボール ~そして伝説へ~』powered by アメブロ

DJイベント、そして楽屋。

江戸むらさき 磯山オフィシャルブログ『跳べないボールはただのボール ~そして伝説へ~』powered by アメブロ-101002_2353~02.jpg

今日は、下北沢ペースメントバーで行われたDJイベント『M&M's』がありまして


来ていただいたお客さん、ありがとうございました。


今回もブログを通して、たくさんの方が来ていただいた方がいまして


本当にありがたい限りでございます。


テンション上がって、酒を一滴も飲まずにハシャいだ結果


腰と足が超スーパー痛いと言う始末。


今回、予定があって来られ無かった方


そして今回来ていただいた方も


次回は、12月4日に行いますので是非、僕の激チャラDJを見てくださいまし。



そんなわけで


このイベント、DJの曲に合わせて踊ってワッショイと楽しいわけですが


ワッショイする前から、芸人仲間がたくさん集まるので、とにかく楽しいわけです。


始まる前に、恒例の楽屋でワイワイ。


僕、相方野村氏、ななめ45°土谷、岡安、ヒデヨシゆうき、ガルウイング柴田、DJリョータ、ゲストDJニッチャメンことX-GUN西尾さんと共に


ダラダラとしょーもない身のない話をしていたわけです。


今回は、DJリョータが、コンビニとかに売ってるコミックじゃ無いんだけど、コミックよりは安いかんじに売ってる漫画(なんとなくわかってくださいまし)、えんどコイチ先生の『ついでにとんちんかん』を持って来た事から話が始まりまして


『ついでにとんちんかん懐かしいね~!』


『たしかこれ読んでたの、小学生とかの時だったね~!』


『ついでにとんちんかんと死神くんの振り幅凄いね。』


『絵がやっぱり昔なかんじあるもんね。』


なんて、懐かしんでおりますと


土谷が


『この漫画ですげぇドキドキしたんですよね。』


なんて。


うん?


ドキドキ?


ジュディマリの話?


この『ついでにとんちんかん』ってギャグ漫画だから、ドキドキとか無いよ。


『いや、あるんですよ。た~ま~にあるんです。』


なんて。


う~ん。


ドキドキするポイントってのは、人それぞれだから、否定は出来ないけどさ~。


なんてかんじでみんなドキドキに納得いかないかんじで言うと


『あるんですよ。例えば僕、ジャンプ放送局で抜いた事ありますからね。』


なんて。


※ジャンプ放送局とは、読者の投稿コーナーでエロスな雰囲気など皆無なのだ。


有り得ないし!


ジャンプ放送局で抜いた?


抜く場所探すのが難しいし!


土谷、さすが僕がホリプロコムで1番エロいと思っているだけあるし。


さすが、僕の家に来るたびに何本かのエロスなDVDを持って行くだけあるし。


そんなジャンプの話から、いつしか話は『コロコロ』『ボンボン』の話になりまして。


どっちの派閥だった?やら


コロコロがビックリマンの特集してた時に、ボンボンはドキドキ学園の特集して骨太なかんじがしたやら


コロコロがミニ四駆をチカラ入れてたのに対して、ボンボンはプラモにチカラを入れてたような気がしたやら


『コロコロ』も『ボンボン』もマークがあったよね?やら


みんな小学生の時の共通な話題なので、話が止まらないわけです。


すると今度は『コロコロ』と『ボンボン』はどっちが良いか?


的な話になりまして


僕、岡安、ゆうき、柴田、西尾さん、リョータは『コロコロ派』


野村氏、土谷が『ボンボン派』


コロコロ派圧倒的多数。


『コロコロ』は藤子不二雄先生の話が読めたから貴重だよ。


『ガンバレ!キッカーズ』や『お坊っちゃまくん』『かっとばせ!キヨハラくん』など面白かった!


『コロコロ』は『ボンボン』に比べたら華があるんだよね。


みたいなかんじ。


すると野村氏は


『プラモ狂四郎はすげぇ面白かったじゃん!プラモ狂四郎は俺の原点だからね』


なんて、原点のわりに野村氏がプラモを作ってるの見た事無いし!


野村氏のわけわかんない事また始まってし!


やっぱり、コロコロのがいいんじゃない?


イエーイ!コロコロ大好き!カモーン!


なんて言うと


土谷が


『ちょっと待ってください!』


なんて。


何やらボンボンのプレゼンをしたいかんじ。


どうした、土谷?


『ボンボンのが絶対いいっすよ!だって、ボンボンはたまにエロいの載ってますからね!』


なんて。





土谷…





さすがに






エロもういいよ。