2合。 | 江戸むらさき 磯山オフィシャルブログ『跳べないボールはただのボール ~そして伝説へ~』powered by アメブロ

2合。

江戸むらさき 磯山オフィシャルブログ『跳べないボールはただのボール ~そして伝説へ~』powered by アメブロ-090904_2254~01.jpg
自宅では、全く料理をしない僕ですが


以前、なんかで貰ったお米2キロが家にあったので


これをどうにかしないと!


このまま腐らせたら、お米の神様に怒られる!


おっぱい!


と思って、久しぶりに、だいたい1年振りくらいに家でご飯を炊いたのです。


でも、ここですげぇ迷う。


普段、1人の為に、自分の為に料理をしないから


1人分のご飯の量がわからない。


だいたいいつも、みんながワイワイいる場所で、パーティー的なとこで料理を作るので、ご飯を炊くとなったら、5合くらい炊いてしまうわけです。


だからと言って今5合炊くのは多すぎるし。


でも、1合じゃ寂しいような気がする。


とりあえず、2合くらい炊いて、余ったら後で食べよう。


なんて、2合を炊いて


これもなぜか家にあった、レトルトのカレーを温めて


ご飯を食べたところ


いつの間にか2合をペロリと食べてしまったわけです。


全然余裕で1回でペロリ。


米をじゃぶじゃぶ食べてやったぜ!





なんて、話を中目黒のイタリアン『cerchio』で、チームcerchioのスタッフさんたちに話したところ


みんなに


『食べ過ぎだよ!クリームパン!日曜ビッグのヌートリア大きかったね!』


的な事を言われてしまったのです。


でも、世の中の30代男性の米の食べる量の平均を知らないわけですよ。


だから、食べ過ぎとか言われてもピンと来ませんで


だって後輩のイマニヤスヒサは、1回の食事で米4合食べてたし。


ヒデヨシの岡本だって、『ねぎし』って牛タン屋さんで、4回くらいご飯おかわりしてたし


某レコード会社マネージャーまのりだって、焼き鳥屋さんで『フォー』を4杯食べてたし。


相方野村氏を除いた、仲の良い芸人仲間は、すげぇ食べるから、完全に基準がわからなくなってるわけです。


ラグビー部的なノリ。


なんなら、『cerchio』に来ていた女性のお客さんにも


『2合はさすがに多いですね。』


なんて。


え~。


女の子ってよく


『たくさん食べる男の人好き!』


とか言うのに!


話違うし!


たくさん食べる人は好きなのに、デブは嫌いと言う、この矛盾。


泣きそうだし。


お尻にゴーヤを突っ込まれた気分だし。


もう!


こうなったら、そんな涙もスパイスにしてやる!










と言うことで


磯山料理長です。


今日紹介するレシピは


『豚の角煮』


でございます。





出ました。


作れたら彼のハートをがっしり掴めるであろう料理。


キラーメニュー。


食べちゃおうよ。


是非とも食べちゃおうよ。


じゃぶじゃぶ食べちゃおうよ。


作り方は


まず、豚バラ肉ブロックを角煮的な大きさを切ります。


それを、水の入った鍋に入れます。


そして、生姜をカットしたものを入れて煮込みます。


沸騰してきたら、アクが出てくるのでこまめに取りましょ。


アクが出なくなってきたら、なんとなく30分くらい煮込んだら


豚バラ肉を、ザルにあけます。


そして、軽く豚バラ肉洗い


鍋に水、醤油、酒、みりん、砂糖と一緒に煮ます。


そして


ここから、我慢。


1時間半くらい煮込みましょ。


竹串的なものがスッと入るくらいになるまで、煮込みます。


プルプルになるかんじ。


そしたら、作っておいたゆで玉子的なものを入れ


さらに、15分煮込み。


玉子に色が付いたら出来上がり。


ちなみに、玉子を半熟パターンにする場合


半熟玉子を作っておいて


出来上がった角煮の汁に、1時間ほど漬けておくといいかんじになります。


すげぇ時間煮込むから、めんどくさいと思われがちですが


逆に、煮込み料理はゆっくり作る事が出来るので


慌てず作る事が出来ます。


ちょいちょい味見をしながら作れば、そこまで大きな失敗はせずにいけると思います。


圧力鍋使ったら、通常よりも3分の1くらいの時間で作れるし。


これで、彼のハートもガッチリさ!






ってことで






この『豚の角煮』を食べて







今度は











3合食べてやる!