コンソールエミュレーターのインストール(WINDOWS10)ConEmu | エド金融道 (息子が「めしが食える大人になる」編)

コンソールエミュレーターのインストール(WINDOWS10)ConEmu

プログラム開発とか、サーバー構築・管理をして来た人々にとっては、Unix環境が使いやすい。

Windows用のPCには、昔は無理やり、ハードディスクを理論二分割して、FreeBSDとかRedHatLinuxとかをインストールしてWindowsでもUnixでも起動するような環境を作ったりしていた。その後、Windows上にアプリで仮想的にLinuxを動かすとかそんな方法も出てきた。

ただ、サクッとやるなら、コンソールエミュレーターで十分。

丁度、仕事で、1台、WindowsのPCにWebサーバーを立てて、そこで、Webアプリを開発しつつサーバーとして管理するという事をする。

なので、色々と操作を慣れたLinux環境でするためにコンソールエミュレーターを入れる。

その備忘録。

 

 

以上より、ダウンロード

ConEmu Preview+Alpha, Installer (32-bit, 64-bit)

を選べば良い。ダウンロードしてインストーラーを起動する。

Windows10なら64Bit なのでインストールするバージョンは、「X64」の方を選択。

Nextを選択して規約に「Accept」してインストール進める。

初回起動では、英語の設定画面がでる。

インターフェイス言語「japanese:ja」を選ぶと日本語設定になる。後は、お好みで設定。

 

次にUnix系のコマンドが使えるようにGowを入れる。

 

 

一番新しいEXEファイルをダウンロードしてインストールすれば良いはず。

さらに、Clinkをダウンロードしてインストール

 

 

これで、Tabのファイル名保管とか、コピペとかができるようになる。

GitHubとかは使わないから入れない。

 

以下のサイトが参考になります。